- TOP
- 東京都のオンライン診療対応のクリニック・病院
- 東京都港区のオンライン診療対応のクリニック・病院
- BOSTON矯正歯科
- 長尾 紀代子 先生のインタビュー取材記事
最終更新日:2022年3月28日
長尾 紀代子 先生の独自インタビュー取材記事

〇病院名 : BOSTON矯正歯科
〇医師 : 長尾 紀代子
〇アクセス: 新橋駅、SL広場より「桜田通り」方面に直進で徒歩約6分
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」1番または4番出口より、徒歩4分
〇診療科 : 矯正歯科
〇経歴 :
2000年 日本大学歯学部卒業
2000年 一般歯科医院にて勤務
2002年 アメリカ、ボストンに滞在(2006年まで)
2003年 ボストン大学矯正科入学
2005年 アメリカ歯科医師国家試験合格(National Dental Board I&II)
2006年 アメリカ矯正学会認定医試験合格(ABOII)
2006年 ボストン大学矯正科卒業、帰国
2018年 BOSTON矯正歯科を港区西新橋に開業
【BOSTON矯正歯科 3つの特徴】
1. 「矯正治療先進国アメリカ」で学んだ先進的な矯正治療
ボストン大学歯学部矯正科の大学院プログラムを修了し、アメリカの矯正学会認定医・歯科医師のライセンスを取得し矯正治療に特化した女性歯科医が全ての治療を行っています。随時、アメリカから最新の医療情報を取り入れているため、いつでも先進的な医療を受けることができます。
2. 女性歯科医による治療
院長は明るく気さくで話しやすいので、患者さんの悩みに対して寄り添った対応を取ることができます。検討段階の相談からアフターフォローまで対応していますので、安心して受診していただける環境が整っています。
3. 働く世代・県外からもアクセスしやすい好立地
新橋・虎ノ門にあるため、近隣のオフィスなどで働いている方、埼玉。千葉・神奈川にお住まいの方にとって、非常にアクセスがよい環境が整っています。
日本の良さを残しつつ、アメリカで学んだ先進的な医療を提供
なぜ矯正歯科を専門にされたのですか?
私の父は歯が悪くて、仕事が忙しい春になると毎年1本ずつ抜歯しているような状態でした。私が歯科医師という職業に関心を持ったのは、父があまりにも痛そうにしていたので、どうすれば助けてあげられるのかを考えるようになったことがきっかけです。
ただ、歯科治療は患者さんが痛くならないため、ひどくならないため、というある意味仕方なく受けてもらうものが多いですが、矯正治療は、きれいな歯並びになりたいという前向きさがあり、また患者さんに最終的に笑顔を届けられる、そこに魅力を感じて専門にすることにしました。
アメリカの矯正歯科プログラムに行かれた理由は何ですか?
私が矯正歯科を志した2001年頃は、日本では虫歯の治療を受ける患者さんが多い一方で、矯正治療を受ける患者さんはまだまだ少ない状況でした。同じ時代に、アメリカでは矯正治療が盛んに行われていたので、経験をたくさん積めるのではないかと考えて留学しました。
Boston大学の矯正プログラムでは、3年間で何十人もの患者さんの治療を行いながら、膨大な量の論文の精読も求められるため、矯正治療をエビデンスに基づいて行なえるようになります。また日本だと、専門の先生から特定の手法をじっくり学ぶという傾向が強いですが、Boston大学ではたくさんの先生から様々な治療法を学ぶことができます。多くの先生が行なう治療法の引き出しの中から、自分が最適と思ういわば「おいしいとこ取り」をしながら、自らの引き出しとそれを活かすための力を身に付けることができました。
その経験があるからこそ、多くの患者さんの治療を行うことになってもその患者さんにあった治療法を引き出しから選ぶことができるようになったのだと思います。
診療の中でこだわりを持っていることがあれば教えてください。
あえて小さいオフィスを構えて、自分と歯科衛生士の目が行き届く環境をつくること、患者さんとコミュニケーションをしっかりと取りながら治療を行うことを大切にしています。
私がアメリカで見てきた歯科医院では、大きなオフィスで10人ぐらいの歯科衛生士が患者さんの治療を行っていて、歯科医はそれを順番に見て回るようなスタイルを取っていました。そういったスタイルは効率的ではあるのですが、歯科医の目が行き届かない部分も多くなってしまうというデメリットもあります。
まだまだ日本では矯正治療は人生の中で必ず通ることではないです。費用も高くて何年通っても治らない、先生が怖くて何も聞けないなどということがないよう、きめ細やかな気配りという日本の良さをミックスした矯正歯科医院を目指しています。
治療後のケアをきちんと行い、矯正治療の効果を継続させる
矯正治療はどのようなことをされているのですか?
一般的なワイヤー矯正も行っていますが、マウスピース型の矯正装置を用いた「インビザライン」での矯正治療がメインになっています。インビザラインは、食事・歯磨きのときを除いて毎日20時間ほど矯正装置を装着していただき、1週間おきに歯の状態に合わせて新しいマウスピースに交換していく。これを1年~1年半ほど続けると、歯並びをキレイにそして咬み合わせもよくすることができるのです。
インビザラインは透明に近いマウスピース型の矯正装置のため、ワイヤー矯正と比べて見た目を気にしなくてもよいですし、痛みが少ないことも特徴です。食事・歯磨きの際は、矯正装置を取り外すこともできるので、普段通りの食事を楽しめたり、歯をキレイに磨いたりできることも大きなメリットですね。
大人のための矯正治療に力を入れておられるのですね。
矯正治療はやって終わりではなく、治療後の歯を固定するためにきちんとケアすることも大切になります。
お子さんの矯正治療は、ご両親の意向で行うことが多いので、治療後にお子さんが歯並びのケアを疎かにしてしまうことによって、せっかくキレイになった歯並びが元に戻ってしまうことも少なくありません。
その点、大人の方の場合は、ご自身の意思で高いお金をかけてでも歯並びを良くしたいという思いを持って矯正治療に臨む方がほとんどです。そのため、治療後のリテーナーという後戻り防止装置も含めて、皆さんが治療に対して前向きに協力してくださるので矯正の効果が持続します。矯正治療は治して終わり、ではなくその状態をこれからずっと維持しなくてはならないので、患者さんご自身がコツコツ続けて頂くことが重要です。
印象に残っている患者さんとのエピソードがあれば教えてください
以前20代の女性で、前歯が前に出ていて口が閉じない状態の方の治療をしました。治療後は出っ張っていた前歯もすっかり気にならなくなり満足して頂けました。彼女が私に「先生、私、親戚のおじさんに整形したの?と聞かれました」と笑い話のように話してくれました。治療の途中は痛みもあり、2年近くかかった大変な治療でしたが、誇らしげに話してくださったのが印象的でした。
矯正治療は、顔の整形が目的ではありませんが、患者さんが自分に自信を持つきっかけに繋がります。そのきっかけを作れたことは今でも嬉しく思っています。
何歳になっても歯並びを大切にしてほしい
今後どんなクリニックにしていきたいですか?
矯正治療は子供・若者だけのものではないし、何歳になっても遅すぎることはありません。そのことを広くみなさんに知っていただけるよう、情報発信に力を入れていきたいですね。
患者さんにとっては少し勇気のいる決断かもしれませんが、当院では全ての矯正治療を院長が責任を持って行っているため、安心して治療を受けていただきたいと思います。
日本は欧米と比べて矯正治療の普及がまだまだなので、インビザラインを始めとするアメリカで学んだ経験を活かして、少しでも歯並びの悪い方を減らしていきたいですね。
最後に読者に向けてメッセージをお願いします。
コロナ禍となってから、マスクの着用が徹底されるようになったため、人から口元を見られる機会は大きく減少しました。しかし、家族と過ごす時間、親しい友人や大切な人と食事をする際など、口元が気になる場面はまだまだ多いと思います。
自信を持って口元を見られるようにするために、また人生100年時代に自分の歯で何でも食べられる咬み合わせを作るために、今から矯正治療をすることは決して遅くはないと思います。
当院では、歯に関するできる限りのサポートをさせていただいていますので、歯並び、咬み合わせでお悩みの際は遠慮なくご相談ください。
-
- 東京都港区西新橋西新橋1-9-8 南佐久間町ビル3階地図を見る
- 銀座線虎ノ門駅、JR線新橋駅、都営三田線内幸町駅、日比谷線虎ノ門ヒルズ駅
- 03-6205-4114
- 歯科 矯正歯科
Boston矯正歯科はJR新橋駅より徒歩約6分にあります。待合室は赤を基調としたモダンな雰囲気です。診療科目は歯科で透明なマウスピースを使用したインビザライン治療や最新の3Dスキャナーを使用した治療を...
- 10:00 - 13:00
- 11:00 - 13:00
- 14:00 - 16:00
- 14:00 - 18:00
- 14:00 - 19:00
- 月
- ●
- -
- -
- ●
- -
- 火
- -
- ●
- -
- -
- ●
- 水
- -
- -
- -
- -
- -
- 木
- ●
- -
- -
- ●
- -
- 金
- ●
- -
- -
- ●
- -
- 土
- ●
- -
- ●
- -
- -
- 日
- -
- -
- -
- -
- -
- 祝
- -
- -
- -
- -
- -
※土曜日の診療日は、毎月変更されますので、必ず診療日カレンダーをご確認ください。
- 駅徒歩5分圏内
- クレジットカード対応