オンライン診療対応クリニック病院検索・クリニック動画紹介のイシャチョク

  • 一般会員
  • 医師会員
  • 法人会員

イシャチョク

一般
会員
医師
会員
法人
会員

大切なことは患者さんの「納得」 幅広い治療の中から最善の選択をサポート

最終更新日:2022年11月28日

久保 秀郎の独自インタビュー取材記事

〇病院名 : 久保デンタルクリニック
〇医師  : 久保 秀郎 先生
〇診療科 : 歯科・矯正歯科・小児歯科・歯科口腔外科
〇経歴  :
1983年 九州大学歯学部 卒業 九州大学歯学部第二口腔外科 入局
1995年 九州大学歯学部第二口腔外科 退職
1995年 ドイツ・ハノーバー医科大学 留学
1996年 開業

【久保デンタルクリニック 3つの特徴】

1. 難しいお口の治療にも対応できる確かな技術

口腔外科専門医の資格を持つ医師が診療を行っています。一般的な歯科治療・矯正はもちろん、埋伏した親知らずの抜歯・インプラント・口腔外科的な小手術など、高い技術が必要とされる治療についても対応ができます。

2. 患者さん自身が選択できる安心・納得の治療プラン

口腔内写真・X線画像などを使いながら、口腔内の状態・選択できる治療方法について丁寧に説明しています。幅広い選択肢の中から、各治療方法のメリット・デメリットをきちんと理解していただいた上で、患者さんご自身に治療方法を選択していただくため、安心して納得できる治療を受けることができます。

3. 健康な歯を長持ちさせるメンテナンス

治療後は、健康な歯を長持ちさせるために定期的にメンテナンスを行うことを重視しています。患者さん一人一人に合わせて、メンテナンスの内容を検討しているため、無理なく継続することができます。

患者さんの「納得」を大切に。丁寧な説明で、幅広い治療の選択肢を提供する

開業するまでの経緯について教えてください。

九州大学歯学部を卒業した後、そのまま同大学病院に12年間勤務しました。大学病院では、口腔外科を中心に幅広い症状の診療を経験することができました。その後、退職してドイツへの留学・クリニック勤務も経験し、開業してもやっていける自信を持つことができたので、開業しました。

診療を行う際に大切にしていることはありますか?

久保デンタルクリニックでは、一般歯科、小児歯科、矯正歯科、歯科口腔外科の全てに対応しています。それぞれの科目の中にも様々な選択肢があるので、歯科は本当に奥が深いです。ただ、私はその中から自分が正しいと思う選択肢を患者さんに押しつけるようなことがないよう常に心掛けています。

どんな治療方法にも、仕上がりの美しさ・費用・治療期間などにメリット・デメリットがあります。その中で何を優先するのか、患者さん自身に決めていただくことが、患者さんが納得できる治療をするためには欠かせません。

そのため、口腔内写真・X線画像を使って、患者さんにご自身のお口の状態を見ていただきながら、どこにどんな問題があるのか、その治療方法としてどんな選択肢があるのか、それぞれの治療方法にどんなメリット・デメリットがあるのかまで丁寧に説明した上で、患者さんご自身に治療方法を選択していただいています。私たちの役目は、患者さんが選んだ治療方法が最善の結果につながるよう全力を尽くすことだと考えています。

クリニックの運営で気をつけていることはありますか?

感染対策について、できることは全てやっています。一時、十分に殺菌していない治療器具を使い回している歯科医院が問題になりました。久保デンタルクリニックでは、患者さんに安心して治療を受けてもらえるようにするため、使用した器具は毎回、薬液で消毒した上で、ガス滅菌・オートクレーブを使って徹底した殺菌を行っています。

それ以外では、ユニット・テーブル・ライトの取っ手などを患者さん毎に拭くよう徹底してもらっています。その甲斐もあって、これまで院内感染は一度も発生したことがありません。患者さんに安心して納得のできる治療を受けていただくために、できることは全てやり切っています。

レーザーの使い分けで痛みを最小限に!麻酔にもこだわった快適な治療

治療で力をいれていることはありますか?

レーザーと麻酔を使って、痛みの少ない治療を心がけています。

久保デンタルクリニックでは、医療用のレーザーを2台使用しています。1台は「CO2レーザー」と呼ばれるもので、歯茎などの軟組織を除去することを得意としています。非接触で治療できるのはもちろんですが、従来の治療方法に比べて傷みが少なく、治癒が早いというメリットもあるんです。

ただ、CO2レーザーは照射部が高温になってしまうため、歯に当たるとダメージを与えてしまうリスクがあるので注意が必要です。CO2レーザーを使うことが難しいときには、「エルビウムヤグレーザー」が活躍してくれます。

エルビウムヤグレーザーは熱によるダメージが極めて少なく、歯などの硬組織も除去することができます。非常に小さな虫歯であってもピンポイントで治療できるので、非常に重宝しています。

麻酔にはどんな特徴がありますか?

表面麻酔を使う・できるだけ細い針を使う・麻酔液を体温近くに温めるなど、細部にまでこだわって、麻酔の使用に伴う痛みを最小限にすることを意識しています。

患者さんが嫌がるのは、麻酔を注射するときの痛みですよね。そこさえクリアすることができれば、その後は麻酔によって痛みを感じることがなくなっているので、治療もスムーズに進みます。如何にして患者さんが痛くないように麻酔を打つか。歯科医師としての腕の見せ所ですね。

ずっと頼られる歯科であるために

どんな患者さんが来院されていますか?

若い方も数多く来られていますが、50代以上の方が多いですね。開業したときは、子どもを連れておられる30代くらいの女性が多かったのですが、その当時から通い続けてくれている方も多いです。そういったつながりはこれからも大切にしていきたいと思っています。

今後、どんな医療をしていきたいですか?

歯科の領域は技術の進歩が早く、毎年、新しい治療方法・器具が出てきています。その全てが生き残っているわけではないので、きちんとエビデンスがあって、実際に効果を発揮するものを選んで取り入れていきたいですね。

私自身、まだまだ勉強しなくてはいけないと思っていますが、2人の息子も歯科医師としてがんばってくれています。いつか息子たちにバトンを受け継いで、久保デンタルクリニックを頼りにしてくれている患者さんを支え続けていければと思います。

最後に読者に向けてメッセージをお願いします

どんな症状についても、治療方法が1つしかないということはありません。キレイな仕上がりにしたい・治療費を安く抑えたい・治療期間を短くしたいなど、ご自身の希望に沿った治療方法を選択していただければと思います。久保デンタルクリニックでは、幅広い選択肢を用意して、最善の選択ができるようサポートさせていただいておりますので、お気軽にご相談ください。

    • 福岡県福岡市西区西区内浜1-7-1北山興産ビル2F地図を見る
    • 福岡市営地下鉄空港線 姪浜駅
    • 092-882-8844
    • 歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科
    ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

    0

    福岡市西区姪浜にある歯科クリニック。1996年に開院。姪浜駅から徒歩5分、ウエストコート姪浜の駐車場が利用可能。 院長は九州大学卒業後、同大学第二口腔外科に入局し、在局12年の間に外来医長・病棟医長...

     
    09:30 - 13:00
    14:30 - 19:00
    14:30 - 18:00
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -

    ※新型コロナウィルス感染拡大により、診療時間・休診日等が表示と異なる場合がございます。ご了承ください。