- TOP
- 大阪府のオンライン診療対応のクリニック・病院
- 大阪府茨木市のオンライン診療対応のクリニック・病院
- ひぐち歯科クリニック
- 樋口 均也 先生のインタビュー取材記事
最終更新日:2022年1月19日
樋口 均也 先生の独自インタビュー取材記事

〇病院名 : ひぐち歯科クリニック
〇医師 : 樋口 均也 先生
〇アクセス: 阪急京都線 茨木市駅 徒歩1分
〇診療科 : 歯科、口腔内科、口腔外科
〇経歴 : 1987年 大阪大学歯学部卒業
大阪大学歯学部附属病院第2口腔外科にて卒後臨床研修
1991年 大阪大学大学院歯学研究科博士課程修了
松阪市民病院歯科口腔外科勤務
1992年 松阪市民病院歯科口腔外科部長
1995年 「アリスデンタルクリニック」院長
2005年 「ひぐち歯科クリニック」開設
2007年 インターネット医科大学口腔内科教授就任
口腔外科総合研究所開設
ドライマウス研究会認定医取得
2009年 「医療法人 慶生会」開設
2010年 「口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション」開設
2014年 口臭専門医
2015年 厚生労働省 臨床研修指導医
2018年 日本中医学会 中医学認定医
2020年 口臭指導医
ひぐち歯科クリニック 3つの特徴

①心と身体の両面から行う専門性の高い口臭治療
口臭専門医・口臭指導医の資格を持つ医師が診療を行っています。歯周病などによる強い口臭の治療はもちろん、わずかな口臭も本人が気にならない状態にする・完全に消失させるなどの対応によって、口臭に関する悩みを解決しています。
②安心して受けられる「痛みの少ない治療」
ひぐち歯科クリニックでは、インフォームド・コンセントを徹底しています。専用カウンセリングルームにて、治療前に口腔内の映像をモニタに映しながら丁寧に説明を行うなど、患者さんに治療内容を理解・納得していただいた上で治療を開始するため、安心して治療を受けていただくことができます。また、マイクロスコープを用いた精密な治療ができるため、痛みが少なく、歯の健全な部分を最大限に残せることも特徴です。
③口腔内科としての幅広い診療が可能
手術は行わず、薬物療法・生活習慣の改善・心理療法によって、顔面・顎・歯・口の周りの慢性疼痛、原因が特定できない痛みに対する診療を行います。ドライマウス・舌痛症など、様々な症状の診療を行っており、他の医療機関で治療ができなかった方のセカンドオピニオンとしても対応しています。
大学と連携して質の高い歯科医療を提供

なぜ歯科医になろうと思ったのですか?
子どもの頃、虫歯になって歯医者に通っていた時期があったのですが、近所に歯医者がなかったので、遠くまで行かなければなりませんでした。歯医者に着いてからも待ち時間が長くて大変だったので、「田舎に帰って歯医者になれば、みんなが喜んでくれる」と思い、歯科医になることを決めました。
開業するまでの経緯について教えてください。
私が大学で学んでいる間に、田舎に歯医者が増えたので、田舎に帰って開業する理由がなくなりました。そして、「田舎に帰らないなら、大学と連携して質の高い医療を目指したい」と思い、大学の近くでアクセスのよい今の場所で開業することにしました。
どんな医療を行っているのですか?
矯正治療を除いて、歯科医院で行う全ての症状に対応できる体制を整えて、診療を行っています。口臭に対する専門的な診療、薬物療法・生活習慣の改善・心理療法による内科的口腔治療、マイクロスコープを使った痛みが少なく歯を最大限に残せる根管治療などを行うために、幅広いスキルを持ったスタッフが先進的な医療機器を用いて検査・治療を行っています。
口臭に悩む患者さんを丁寧にサポート
診療に対するこだわりがあれば教えてください。
治療を開始する前に、患者さんの身体に起こっている症状とそれに対する治療方法について十分な説明を行った上で、ご理解・ご納得いただいてから治療を進めることを徹底しています。専用カウンセリングルームにて、「口腔内カメラの映像・X線検査結果をモニタに映す」、「治療の流れをアニメーションで見せる」など、患者さんにわかりやすい説明をするための環境づくりにも力を入れています。初診の場合は1時間ほどかかりますが、一通りの検査を行い、きっちりと説明してから治療を行っています。
どんな患者さんが多いですか?
他の歯科医院と比べると、口臭に悩む患者さんが圧倒的に多いですね。口臭に悩む患者さんの中には、歯周病で強い口臭が出ている方もおられますが、その場合はお近くの歯科医院を受診していただければ治療できるかと思います。ただ、ほとんど口臭がない・全く口臭がないにも関わらず、口臭に悩まれている方の場合は、専門的な診療が必要になります。わずかな口臭を全くない状態にする、口臭に対して過敏になってしまった感覚を正常に戻すなど、患者さんの症状に合わせて治療を行う必要があります。
具体的は、どのようにして口臭の治療を行うのですか?
口臭をなくすためには、適切な消臭剤の使用、生活習慣の改善などによって、口臭の元を徹底的に除去します。
全く口臭がないにも関わらず、口臭があるように感じてしまう場合は、患者さん自身の「口臭が気になる」という思考パターンに問題がある場合が多いです。このような場合は、認知行動療法によって、口臭に対して過敏になることなく適切な考え方ができるようにサポートします。基本的には、検査・診断・治療まで含めて3回の受診で対応を完了できます。その後は、定期的に口臭をチェックして、再発防止のサポートも行っています。
先進的な医療を提供できる「怖くない歯科医院」を目指していく

院内はとても快適な空間になっていすね。
病院特有の臭いを除去するために大型空気清浄機を使用している他、強力かつ人体に無害な消毒液アクエスの使用、土足制による共用スリッパの廃止などにより、清潔で安全な環境を作っています。また、アロマテラピー・BGMを取り入れることによって、患者さんにリラックスして受診していただけるよう、院内の雰囲気づくりにも気を配っています。
今後、どんなクリニックにしていきたいですか?
デジタルレントゲン装置、口腔内カメラ、オーラルインフォーム、無痛治療装置など、完備している最新の医療機器を最大限に活用して、患者さんにより快適に質の高い診療を受けていただけるようにするため、DX化を進めていきたいと考えています。
当クリニックには、大阪大学歯学部附属病院の歯科医が交代で診療を行っているため、活発な情報交換を行いいながら、先進的な技術は積極的に取り入れていくことで、患者さんによりよい医療を提供できるクリニックを目指していきます。
最後に今後の展望と、読者に向けてメッセージをお願いします。
痛み・臭いなど症状を放置しておくと、だんだんと悪化して治すことが困難になる場合があります。「歯医者は怖いから行きたくない」と思っている方も多いですが、今は昔と違って痛み・恐怖心を感じないで検査・治療ができる環境が整っています。患者さんが納得できない治療を行うことはありませんので、症状が悪くなる前に相談していただければと思います。
-
- 大阪府茨木市別院町3-34サンワビル2F地図を見る
- 阪急京都本線 茨木市駅
- 072-646-8445
- 歯科 小児歯科 歯科口腔外科
ひぐち歯科クリニックは、JR阪急京都線の茨木駅より徒歩2分にあります。バスやモノレールでの来院もでき、車では、契約駐車場に止めることができます。診療科目は口腔外科で、口の中のあらゆる病気の治療を手掛け...
- 08:45 - 12:30
- 13:30 - 17:00
- 月
- ●
- ●
- 火
- ●
- ●
- 水
- ●
- ●
- 木
- ●
- ●
- 金
- ●
- ●
- 土
- ●
- ●
- 日
- -
- -
- 祝
- -
- -
午前診、午後診とも最終受付は診療終了時刻の30分前です。但し、初診の方は診療終了時刻の1時間前が最終受付となります。
※新型コロナウィルス感染拡大により、診療時間・休診日等が表示と異なる場合がございます。ご了承ください。
- 女性医師在籍
- キッズスペースあり
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可 ...