オンライン診療対応クリニック病院検索・クリニック動画紹介のイシャチョク

  • 一般会員
  • 医師会員
  • 法人会員

イシャチョク

一般
会員
医師
会員
法人
会員

最終更新日:2022年11月22日

12.7%が「コロナ後遺症」に?どんな症状か?【総合診療医が解説】

こちらの記事の監修医師
聖マリアンナ医科大学
片山 皓太

※画像はイメージです/PIXTA

原稿執筆現在(2022年11月12日)、新型コロナウイルス感染症の流行からもうすぐ3年となり、日本は「コロナ第8波」に入ったと言われています。一方で「コロナ後遺症」という言葉もよく耳にするようになりました。「コロナ後遺症」外来を担当している総合診療医が実際の経験をもとに対応法について考えます。

「コロナ後遺症」とはどのような症状か?

WHOは「コロナ後遺症」を「新型コロナウイルス感染症後の症状は、新型コロナウイルスに罹患した人にみられ、少なくとも2カ月以上持続し、また、他の疾患による症状として説明つかないもの」と定義しています[1]。

新型コロナウイルスに感染後、12.7%で後遺症が生じるとの報告があり[2]、症状は、疲労感・だるさ、息切れ、思考力や記憶力の低下、関節痛や筋肉痛、咳や痰、脱毛、味覚障害や嗅覚障害など多岐にわたります[3]。一方で、いずれの症状も時間がたつとともに改善していくことも分かっています。

「コロナ後遺症」に対する治療法は、現時点ではっきりとわかっていません。日本では、漢方薬、以前から慢性上咽頭炎に活用されていた上咽頭擦過療法[4]、リハビリテーション、そして各医療機関で行われている自費診療など様々な治療が試されています。

一方で「脳の中に霞がかかったような」brain fogや強い疲労感、物忘れなどのため休職や退職を余儀なくされる方もいて、医療だけでなく職場とのやり取りや社会保障制度の活用なども必要になります。

「コロナ後遺症」に騙されない

新型コロナウイルス感染症に罹った方に、その後、何らかの症状がみられると、ついつい「コロナ後遺症」と考えてしまいます。しかし、WHOのコロナ後遺症の定義にあるように、コロナ後遺症と診断するためにはほかの疾患の可能性を否定しなければなりません。

例えば、もともと持病で持っていた糖尿病など生活習慣病の悪化、喘息の悪化などの可能性があればコロナ後遺症とは言えません。職場環境の変化でうつ病になり、その直後に新型コロナウイルス感染症にかかってしまい、うつ症状が悪化してしまったという場合もあります。このように新型コロナウイルス感染症にかかったからといって全てがコロナ後遺症というわけではないのです。

「コロナ後遺症」外来の実際

「コロナ後遺症」外来でも他の病気の可能性を考えて診療しています。筆者は聖マリアンナ医科大学病院総合診療内科で「コロナ後遺症」外来を担当しています。

受診される方には血液検査や起立試験(寝ている状態と立った状態、立ってから10分後までで血圧と心拍数をチェックする検査)、6分間歩行(酸素飽和度を計測しながら6分間看護師とともに歩行する)などを受けていただき、他の病気の可能性がないかをチェックしています。

起立試験で頻脈が見られる場合には体位性頻脈症候群と判断して、投薬治療で改善することもあります[5]。「コロナ後遺症」ではない病気の場合は、治療法が確立していることもあります。このため、最初に行うのは他の病気の検索になるのです。

「コロナ後遺症」の可能性が高い場合は、患者さんの就労など社会生活を踏まえた診療を心がけています。患者さんと相談しながら治療法を考え、必要なら循環器内科や呼吸器内科、代謝内分泌内科、精神科、リハビリテーション科など他の診療科と連携して対応していきます。

一方で、「コロナ後遺症」のため休職を余儀なくされた場合に、必要な診断書や傷病手当金申請書などの書類を記載できるのは医師だけです。「コロナ後遺症」外来では治療だけでなく、ソーシャルワーカーなどの多職種と連携しながら就労などの生活支援も行っています。

「コロナ後遺症」を正しく理解する

新型コロナウイルス感染症が流行してもうすぐ3年になりますが、収束は見通せません。新型コロナウイルス感染症の患者さんが増えれば、コロナ後遺症の患者さんも増えていくわけです。しかし、「コロナ後遺症」外来に来られる方からは「職場で“怠けているだけだろう“」「オンライン授業は対応できないから休学してください」など心無い言葉を投げかけられたとの声を多数聞きます。

この記事を通して、「コロナ後遺症」の方々への偏見や差別をなくし、「コロナ後遺症」を正しく理解し、「コロナ後遺症」で困っている方々を応援していただければと思います。

※当記事の内容は、所属する学会や組織としての意見ではなく投稿者個人の意見です。
※聖マリアンナ医科大学病院新型コロナウイルス感染症後外来の受診には、地域医療機関を介しての事前予約が必要です(患者さん自身での予約は受け付けていません)。詳しくはこちらをご覧ください
(https://www.marianna-u.ac.jp/hospital/kanja/specialty/specialty_24.html)。

●参考文献:

  1. A clinical case definition of post COVID-19 condition by a Delphi consensus, 6 October 2021
    https://www.who.int/publications/i/item/WHO-2019-nCoV-Post_COVID-19_condition-Clinical_case_definition-2021.1
  2. Ballering, A. v, van Zon, S. K. R., Olde Hartman, T. C., Rosmalen, J. G. M., & Lifelines Corona Research Initiative. (2022). Persistence of somatic symptoms after COVID-19 in the Netherlands: an observational cohort study. Lancet. 2022 Aug 6;400(10350):452-461.
  3. Nittas V, Gao M, West EA, Ballouz T, Menges D, Wulf Hanson S, Puhan MA. Long COVID Through a Public Health Lens: An Umbrella Review. Public Health Rev. 2022 Mar 15;43:1604501.
  4. Imai K, Yamano T, Nishi S, Nishi R, Nishi T, Tanaka H, Tsunoda T, Yoshimoto S, Tanaka A, Hiromatsu K, Shirasawa S, Nakagawa T, Nishi K. Epipharyngeal Abrasive Therapy (EAT) Has Potential as a Novel Method for Long COVID Treatment. Viruses. 2022 Apr 27;14(5):907.
  5. Ishibashi Y, Yoneyama K, Tsuchida T, J Akashi Y. Post-COVID-19 Postural Orthostatic Tachycardia Syndrome. Intern Med. 2021 Jul 15;60(14):2345.

この症状を治したい。記事を読んで今すぐ医師の診断を受けたいあなたへ。

イシャチョクのオンライン診療なら、予約なしで今すぐ医師とつながります。「オンライン診療について詳しく知る」ボタンから、オンライン上の仮想待合室に入りましょう。全国の医師、または近くの医師が、すぐにあなたを診察します。

全国のクリニックから検索したいあなたへ。

  • クリニックを探すクリニック検索

  • 病気・医療情報検索

こちらの記事の監修医師

聖マリアンナ医科大学

片山 皓太

聖マリアンナ医科大学 内科学 総合診療内科 助教

仮想待合室型オンライン診療対応の医療機関募集中

イシャチョクでは、予約無しでオンライン上の「仮想待合室」に入れば、診療科目毎の医師が順番に診察してくれる、仮想待合室型のオンライン診療システムを提供しています。以下のボタンをクリックして、オンライン診療に対応しているクリニックを検索してみてください。