オンライン診療対応クリニック病院検索・クリニック動画紹介のイシャチョク

  • 一般会員
  • 医師会員
  • 法人会員

イシャチョク

一般
会員
医師
会員
法人
会員

最終更新日:2021年12月25日

マスク生活で「口が臭い人」増加…口臭の原因は?口臭をなくす方法は?

こちらの記事の監修医師
サッカー通りみなみデンタルオフィス
橋村 威慶

(画像=PIXTA)

最近、口臭を訴える患者さんが多く来院しています。以前は高齢の方が多かったのですが、現在は働き盛りの男性が半分ほど占めています。口臭の原因は様々ですが、その一つに、日中の多くの時間にマスクをしていることが考えられます。歯科領域におけるマスクと口臭の関係と口臭予防について見ていきましょう。

目次

  1. 「口腔からくるニオイ」はどんなもの?
  2. 「長時間のマスク着用」で口臭が悪化
  3. 化粧品にも要注意?6ヵ月以上使用した口紅は細菌の温床
  4. ストレスや緊張感も口臭の一因
  5. 口臭を予防するために…
    1. ①最大の口臭予防手段は「正しいブラッシング」
    2. ②歯科医院で歯石とりや歯周病の治療を受ける
    3. ③マスクの交換
    4. ④リラックスしましょう。口臭と口の渇きを感じている方にはマウススプレーや洗口液もおすすめ
    5. ⑤新しい化粧品を使いましょう

「口腔からくるニオイ」はどんなもの?

口臭には「生理的口臭」と「病的口臭」に大別されます。生理的口臭は一日のライフスタイルに起因するものであり、起床時や空腹時、飲食時、また緊張時に口臭が増します。女性の場合はエストロゲンホルモンにより月経時や妊娠時に口臭が増す場合があります。病的口臭は歯周病や歯垢、舌苔などがあります。

「長時間のマスク着用」で口臭が悪化

現在、私たちは新型コロナウイルスの感染を防ぐためマスクを着用する頻度が高くなっています。中には1日中着用する人もいるでしょう。マスクは感染予防の優位性は実証されており、とても有効な手段ですが、見落としがちなのが外部からの感染を防ぐと同時に口腔からの細菌も外部に漏れるのを遮断してしまうことです。口臭はどんな方にも少なからずあり、マスクは口臭の元を貯めるダム的な役割となります。

2018年に発表された論文は外科医が着用するマスクに付着する細菌が、着用後2時間で付着し始め、4?6時間で優位に増加することがわかっています。この実験は手術室の中で行われており、手術室はとてもクリーンで細菌は外科医の体表面から移行して増殖したものです。これは一般的に使用されているマスクにも同じことが言えると思われます。

男性の患者さんが口臭を気にして歯科医院に来院する要因の一つに、長時間のマスク使用が関係あると推測できます。

化粧品にも要注意?6ヵ月以上使用した口紅は細菌の温床

2019年の論文には口紅の汚染について述べられています。化粧品である口紅は使用前から81.3%の細菌が付着しており、さらに6ヵ月以上使用した口紅にはより細菌が増殖していると発表されました。論文では歯科衛生士を対象としており、特に濡れた状態でマスクを使用し続けると細菌が繁殖しやすくなります。これがすぐに口臭と直結する訳ではありませんが、口紅に付着した最近は口腔内と似たようなものがいるため、可能性がゼロというわけではありません。また他の感染症にもなるリスクがあるので注意が必要です。

ストレスや緊張感も口臭の一因

ある若い男性患者さんが口臭とドライマウス(口腔内乾燥)を訴え来院しました。患者さんの職業は放射線技師で、地下の放射線室が仕事場であり、毎日長時間コロナ陽性かもしれない患者さんのエックス線写真を撮るため緊張の連続した日々を送っていました。そのうち唾があまりでなくなり、口臭もひどくなってきたのです。緊張感は体の交換神経が働きます。この神経は唾液の分泌を抑制します。口腔内が乾くと口臭の原因となる細菌が繁殖しやすくなります。

口臭を予防するために…

①最大の口臭予防手段は「正しいブラッシング」

第一に心がける事はブラッシングです。ブラッシングはセルフケアのうち、最大の口臭予防手段となります。ブラッシング法も何通りかありますが、病的口臭の原因の歯周病菌を減らすためのブラッシング法をバス法と言います。また、デンタルフロスや歯間ブラシも有効です。歯ブラシの当て方は人それぞれ歯列や被せ物等により変わりますので、歯科医院の受診をおすすめします。

また、舌ブラシも口臭予防に役立ちます。舌の表面の奥の方(舌背)を中心に磨きます。舌の表面は糸状乳頭という小さなツブがあり、磨きすぎて傷になると治りにくいので、気をつけて磨きましょう。

②歯科医院で歯石とりや歯周病の治療を受ける

病的口臭のほとんどは歯肉炎や歯肉炎から重症化した歯周炎により引き起こされます。歯科医院を受診し治療を受けることにより解決できるケースが多くあります。

③マスクの交換

上述の通り、マスクは4時間ほどで細菌の増殖が始まります。一日に2?3回、例えば午前中使用したマスクは昼食後に取り替え、夜もマスク着用が必要な場合はもう一度取り替えるなどして、出来るだけ長時間同じマスクを着用しないようにしましょう。

④リラックスしましょう。口臭と口の渇きを感じている方にはマウススプレーや洗口液もおすすめ

口の渇きは唾液の分泌減少が原因です。リラックスを心がけましょう。唾液には自浄作用があり、細菌の繁殖を抑制します。今は携帯型の持ち運びし易いマウススプレーが市販されているので、場所をそれほど気にせず使用できます。また唾液は老化でも出にくくなります。唾液線マッサージがお勧めです。唾液線マッサージは少しコツがいるので、歯科医院を受診して聞くのが良いでしょう。

⑤新しい化粧品を使いましょう

化粧品は医療品ではないため、細菌が付着しているのはそんなに驚くこことではありません。必ずしも化粧品の細菌が口臭と結びつくわけではありませんが、一つの因子としては考えられます。データから見るに半年以上使用してから経過した化粧品は注意した方が良さそうです。

最後に口臭を指摘してくれる相手は家族、特に夫婦間が最も多いとされています。なかなか他人の口臭を指摘するのは難しいことです。日頃の良好な関係が必要ですね。

橋村威慶先生
橋村 威慶(はしむら・たかよし)
サッカー通りみなみデンタルオフィス 院長

この症状を治したい。記事を読んで今すぐ医師の診断を受けたいあなたへ。

イシャチョクのオンライン診療なら、予約なしで今すぐ医師とつながります。「オンライン診療について詳しく知る」ボタンから、オンライン上の仮想待合室に入りましょう。全国の医師、または近くの医師が、すぐにあなたを診察します。

全国のクリニックから検索したいあなたへ。

  • クリニックを探すクリニック検索

  • 病気・医療情報検索

こちらの記事の監修医師

サッカー通りみなみデンタルオフィス

橋村 威慶

【経歴】
1998年3月 鹿児島大学歯学部 卒業。
2002年3月 すなまち北歯科クリニック 開設。
2014年2月~2016年3月 東京大学医科学研究所 客員研究員。
2019年5月 サッカー通りみなみデンタルオフィス 開設。
2019年6月 特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所研究員。

【所属学会など】
日本抗加齢医学会 専門医
日本歯周病学会
日本補綴歯科学会
日本アンチエイジング歯科学会

仮想待合室型オンライン診療対応の医療機関募集中

イシャチョクでは、予約無しでオンライン上の「仮想待合室」に入れば、診療科目毎の医師が順番に診察してくれる、仮想待合室型のオンライン診療システムを提供しています。以下のボタンをクリックして、オンライン診療に対応しているクリニックを検索してみてください。