最終更新日:2022年4月19日
目がゴロゴロする|片目だけ痛みや充血の症状が出る原因とは?

こちらの記事の監修医師
スマイル眼科クリニック
岡野 敬

片目だけゴロゴロして、痛いときの原因について説明していきます。ごみが入ることでゴロゴロする場合もありますが、片目だけ病気にかかっている可能性もあるので注意してください。また、片目だけゴロゴロするときの一時的な対処法と病院へ行くかどうかの基準も紹介します。
目がゴロゴロする|片目だけ痛いときの原因

目がゴロゴロして、片目だけ痛いときは以下のような原因が考えられます。
【片目だけゴロゴロする原因】
- 目の乾燥(ドライアイ)
- コンタクトレンズによる影響
- 落としきれなかったアイメイク
- 結膜炎
- 角膜炎
- ものもらい
- 点状表層角膜症
さまざまな原因で目はゴロゴロしますが、両目に症状が出るとは限りません。原因ごとの主な症状についても説明していきます。
目の乾燥・ドライアイ
目のゴロゴロ感でまず考えられるのは乾燥です。スマートフォンなどを長時間注視することで瞬きの回数は減り、暖房の効いた室内では特に乾燥しやすくなります。
また、涙の量が減る、もしくは涙に含まれる油分が減ってドライアイになっている可能性もあるので注意してください。ドライアイは乾燥によって目がゴロゴロするだけでなく、目の充血やかすみ、不快感などもあります。
片目だけドライアイになるケースもあるので、以上のような症状があるときは眼科で診てもらいましょう。症状を放置したり、誤った対処法を取ったりすると、ドライアイの症状を悪化させてしまう危険性があります。
コンタクトレンズによる影響
普段、コンタクトレンズを装用している場合、その影響で目がゴロゴロしている可能性も考えられます。
コンタクトレンズは水を弾き、涙が蒸発しやすくなります。そのため、コンタクトレンズはドライアイになる原因のひとつであり、症状によっては一時的な使用の中止、レンズの変更なども必要です。
加えて、コンタクトレンズの間違った使用方法によって、目の乾燥が進むこともあります。
コンタクトレンズは使用期間を守り、しっかりと洗浄しましょう。
落としきれなかったアイメイク
アイメイクも目がゴロゴロする原因になります。十分にメイクを落とせていない場合、その汚れが目に入り、ゴロゴロしていることも考えられます。マスカラやアイライン、アイシャドーなどを落とす際には、目に入らないように注意しましょう。
また、メイクを落とすときに化粧品が目に入ってしまうケースもあるのであわせて注意が必要です。
結膜炎
結膜炎には「細菌性結膜炎」と「アレルギー性結膜炎」などの種類があります。細菌性結膜炎は黄色ブドウ球菌、インフルエンザ菌、肺炎球菌などが原因です。
目がゴロゴロするほかには、目やにや充血、かゆみなども主な症状です。抗生剤や抗炎症作用のある目薬による治療が一般的ですが、慢性化してしまうこともあるので注意してください。
一方、アレルギー性結膜炎は、何かしらのアレルゲンによって引き起こされます。花粉、ハウスダストなどがアレルゲンとなるケースも多く、季節性と通年性のものがあります。アレルギー性結膜炎はアレルゲンへの接触を減らすことが重要であり、治療には抗アレルギー点眼薬が用いられます。
角膜炎
角膜炎の主な症状はゴロゴロとする異物感や目の充血などです。また、涙が出やすくなったり、まぶしさやかすみを感じたりするケースもあります。
角膜炎は何かの原因によって角膜に炎症が起きた状態であり、症状を放置すると重症化するケースもあるので注意してください。
コンタクトレンズやドライアイによって角膜炎になることもありますが、菌やウイルスの感染も原因です。原因によって治療法も変わってくるため、医療機関で診てもらいましょう。
ものもらい
ものもらいになると「まぶたのはれ」「かゆみ」「痛み」などを感じることがあります。
ものもらいの原因は雑菌の感染で、治療には点眼薬などが必要です。また、自然に治癒することが望めない場合は手術することもあります。ものもらいになったら悪化する前に眼科を受診しましょう。
ものもらいは他人に感染しませんが、状態によって治療法は変わります。軽症なら1週間程度の治療期間になるものの、しこりができていると完全に治るまでに時間がかかります。
これ以外にも、切れかけた蛍光灯、UV殺菌灯、殺虫灯、溶接、さかさまつげ、結膜結石、結膜異物、角膜遺物、寝癖、などと言うのもあります。
点状表層角膜症
角膜にできた小さな傷によって起こるのが点状表層角膜症です。主な症状は目のゴロゴロ感、異物感、痛みなどです。ただし、点状表層角膜症は自覚症状がないケースもあります。
点状表層角膜症になる原因はウイルスや細菌の感染、コンタクトレンズの使用などです。
片目だけゴロゴロする場合の一時的な対処法

片目にだけゴロゴロとする異物感を感じた場合、次のような一時的な対処法があります。
【片目だけゴロゴロする場合の一時的な対処法】
- 炎症があるときは冷やす
- 乾燥が気になるときは温める
- 目薬を使用する
炎症があるときは冷やす
目やその周辺に炎症を感じるときは、冷やすことで炎症を抑えられるケースもあります。清潔なタオルを濡らし、十分に絞ったらまぶたの上に置いて冷やしましょう。
乾燥が気になるときは温める
一方、目の乾燥が気になるときは温めることも重要です。乾燥が原因でゴロゴロとしている場合、温めることで血行が良くなり、症状が緩和されることもあります。ドライアイの軽度な症状や眼精疲労を感じるときは、ホットタオルを作って、まぶたの上から温めましょう。
目薬を使用する
目がゴロゴロする場合、目薬によって症状が改善されることもあります。ただし、目がゴロゴロする原因によって、有効な種類の目薬も異なるので注意が必要です。
自身で判断するのが難しいケースも多いため、不安なときは薬剤師や登録販売者に確認しましょう。
片目がゴロゴロするだけでも病院へ行くべき?

目がゴロゴロしたときに「片目だけなら大丈夫」と油断する人もいますが、症状によっては眼科などを受診すべきです。「目の異物感以外の症状もあるとき」「症状が続くとき」は、早めに診てもらいましょう。
異物感以外の症状があるなら医療機関へ
目がゴロゴロとする異物感に加えて「充血」「目やに」「頭痛」などの症状もあるなら医療機関の受診を検討してください。
充血が治らない場合
ごみが入り、目が充血しているだけなら、目薬などでごみを流せば徐々に症状はおさまっていきます。しかし、ゴミも刺さっていると抜けませんし、目薬程度では流せないこともよくあります。3日たっても改善されない時は、直ちに眼科を受診しましょう。
その一方で、充血が治らない場合は、目に傷がついていたり、アレルギー性結膜炎などの病気が原因であったりすることも考えられます。
目やにが多い場合
目の異物感だけでなく、目やにが増えたときも、何かしらの眼病が疑われます。通常の量の目やには生理的なものです。しかし、量が多いときは、炎症反応が原因だと考えられます。例えば、結膜炎になると目やにの量が多くなります。
繰り返しになりますが、結膜炎は原因によって治療法が異なるので、自己判断せずに眼科を受診しましょう。
頭痛を伴う場合
偏頭痛では目の奥の方に痛みを感じることがあります。目に症状を感じても、その原因が目にあるとは限りません。また、目や頭に強い痛みを感じる場合、急性緑内障発作も考えられます。失明のリスクもあるので、少しでも早い治療が重要です。
異物感が取れない・症状を繰り返すときも注意
目を温めたり、目薬を使用したりしてもゴロゴロ感が取れない場合、もしくは、何度も症状を繰り返す場合も病院へ行きましょう。
乾燥や空気中のほこりがゴロゴロ感の原因ではない可能性も高いです。病気によっては症状を放置することで重症化、慢性化するケースもあるので注意してください。
目がゴロゴロするときの対処法は原因によって異なる!片目だけの症状でも要注意

乾燥が原因で一時的に目に異物感を感じている場合は、ホットタオルで温めたり、目薬で水分を補ったりすることが有効です。ただし、目がゴロゴロする原因によって対処法は変わってきます。片目だけの症状でも甘く考えずに、必要に応じて医療機関を受診しましょう。
眼科などで診てもらえば、症状に合わせた適切な治療を受けられます。
この症状を治したい。記事を読んで今すぐ医師の診断を受けたいあなたへ。
イシャチョクのオンライン診療なら、予約なしで今すぐ医師とつながります。「オンライン診療について詳しく知る」ボタンから、オンライン上の仮想待合室に入りましょう。全国の医師、または近くの医師が、すぐにあなたを診察します。
全国のクリニックから検索したいあなたへ。
クリニックを探すクリニック検索
病気・医療情報検索
キーワード検索キーワード検索

こちらの記事の監修医師
スマイル眼科クリニック
岡野 敬
〇診療科 :眼科
【経歴】
平成9年 杏林大学医学部卒業。
杏林大学病院アイセンター、公立阿伎留病院眼科、志和眼科医院、都南眼科、みたけ眼科、やはば眼科院長として勤務し、外来診療と手術を行う。
平成14年9月より、横浜市青葉区のスマイル眼科に勤務。
平成15年1月よりスマイル眼科クリニック院長。
【専門】
専門は、前眼部疾患、緑内障、ドライアイ、アレルギーなど一般眼科外来と、小児眼科、コンピュータ支援医療。
【所属学会】
日本眼科学会、日本眼科医会、ドライアイ研究会、日本LIME研究会、近視学会、東洋医学会会員。
【趣味】
旅行、電子工作、ワイン、コーヒー、料理など。
【資格】
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート、PADIオープンウォーターダイバー、アマチュア無線4級保持。
仮想待合室型オンライン診療対応の医療機関募集中
イシャチョクでは、予約無しでオンライン上の「仮想待合室」に入れば、診療科目毎の医師が順番に診察してくれる、仮想待合室型のオンライン診療システムを提供しています。以下のボタンをクリックして、オンライン診療に対応しているクリニックを検索してみてください。
-
- 神奈川県横浜市青葉区青葉区青葉台1-6-12地図を見る
- 東急田園都市線 青葉台駅
- 045-988-4912
- 眼科
- 11:00 - 13:45
- 15:00 - 19:00
- 月
- ●
- ●
- 火
- ●
- ●
- 水
- -
- -
- 木
- ●
- ●
- 金
- ●
- ●
- 土
- ●
- ●
- 日
- ●
- ○
- 祝
- -
- -
※〇15:00〜18:00※祝日が土・日曜に重なるときは診療※インターネット予約24時間可能。予約はHPよりお願いいたします。
※新型コロナウィルス感染拡大により、診療時間・休診日等が表示と異なる場合がございます。ご了承ください。
- 女性医師在籍
- 日曜診療
- キッズスペースあり
- バリアフリー対応
- 駅徒歩5分圏内 ...