オンライン診療対応クリニック病院検索・クリニック動画紹介のイシャチョク

  • 一般会員
  • 医師会員
  • 法人会員

イシャチョク

一般
会員
医師
会員
法人
会員

最終更新日:2022年10月13日

逆さまつげとは?症状・種類・原因・対処法・手術について解説

こちらの記事の監修医師
スマイル眼科クリニック
岡野敬

(画像=stock adobe.com)

逆さまつげは、目の痛みや充血、目やになどの症状を引き起こす場合があります。放置すると症状が悪化する恐れがあるため、早期に対処することが大切です。ただし、間違ったセルフケアは症状の悪化を招くため注意しましょう。ここでは、逆さまつげの症状や種類、原因、対処法、治療法まで詳しく解説します。

逆さまつげ(睫毛内反症)とは

逆さまつげとは、外側を向くはずのまつげが内側に向いており、眼球に触れてしまっている状態です。放置すると眼の表面の角膜や結膜が傷つくため、早期に対処する必要があります。

逆さまつげの症状

逆さまつげの状態では、眼がごろごろしたりちくちくと痛みが起きたりします。また、目の充血や目やに、目のかすみなども現れることがあります。目が気になってこすることで、まぶたの内側に炎症や湿疹ができる場合もあるため、なるべく触らないようにしましょう。

逆さまつげ種類と原因

逆さまつげは3種類に分類され、それぞれ原因が異なります。それぞれの特徴や原因について詳しく見ていきましょう。

睫毛乱生(しょうもうらんせい)

睫毛乱生(しょうもうらんせい)とは、その文字の通り、剣の舞のように睫毛の生える方向が一定でなく乱れて生えている状態のことであり、まつげが内側にカールすることで眼球を傷つけてしまいます。まつげの毛根付近に起きた炎症や腫瘍などの後天的原因が多いですが、加齢でも生じます。

眼瞼内反

眼瞼内反(がんけんないはん)とは、一本一本のまつ毛ではなく、眼瞼全体が内側に向いていることで、まつげが眼球に触れるものです。筋肉や顔つきが原因と場合が多いですが、老化によるまぶたの筋肉のたるみも原因といわれています。

眼瞼下垂(がんけんかすい)

眼瞼下垂(がんけんかすい)とは、まぶたが垂れ下がった状態のことです。上まぶたの場合は眼球にかぶることで視界が狭くなりなります。

逆さまつげの対処法

逆さまつげは、必ずしも治療すべきとは限りません。様子を見てもよいケースや自分でできる対処法などについて詳しく見ていきましょう。

状態次第では様子を見る

まつげが眼球に触れていない場合は、様子を見ても問題ありません。ただし、見た目が気になりストレスを抱えている場合は対処した方がよいでしょう。

まつげをカールさせる

ビューラーでまつげをカールさせたり、まつげパーマをかけたりすることで、逆さまつげが改善する可能性があります。ただし、ビューラーはこまめなやり直しが必要なため、面倒に感じるかもしれません。まつげパーマも1~2ヶ月に1回は再施術が必要です。

まつげを抜く

自分でまつげを抜く方法もありますが、痛みが強いうえに皮膚を傷つける恐れがあるため避けた方がよいでしょう。また、まつげは2週間~1ヶ月ほどで伸びてくるため、定期的に抜く必要があります。さらに、抜きすぎると不自然な見た目にもなるため、まつげを自分で抜く方法はおすすめできません。

目薬を使う

逆さまつげによって眼球が充血している場合は、眼科で目薬を処方してもらいましょう。ただし、逆さまつげそのものを改善させる効果はありません。

逆さまつげは自然に治癒しない

逆さまつげは、セルフケアによって症状を一時的に和らげることができますが、完治は見込めません。視力に影響が生じていない場合は、12歳ぐらいまでは様子を見るようにします。子どもの場合は成長とともに改善する可能性がありますが、それ以外の年代の場合は自然に改善することはない少ないといわれていますが、大病による激痩せや、ダイエットで改善されることもあります。

逆さまつげの治療法

逆さまつげは、手術で改善できる場合があります。全ての眼科で行っているわけではないため、事前に逆さまつげの治療(手術)は行えるか確認しましょう。また、治療後は一時的に患部に炎症が起きるため、手術を受けるタイミングは慎重に検討しなければなりません。治療の効果やリスク、ダウンタイム、費用などの説明を十分に受けましょう。

逆さまつげは何科を受診する?

逆さまつの治療は、眼科や美容外科で受けられます。眼科は症状を改善するだけですが、美容外科では見た目まで考慮した施術を行います。ただし、眼科よりも美容外科の方が優れているとは限りません。

逆さまつげの治療を行っている眼科や美容外科をピックアップし、実績があり信頼できるクリニックで治療を受けましょう。

トラブルが起きている場合は早めに治療を受けよう

逆さまつげは、目の痛みや違和感、充血などを引き起こします。放置すると生活に支障をきたすまでに悪化する可能性があるため、早めに対処しましょう。まつげパーマやビューラーなどでカールさせるのが基本的な対処法です。まずは、現在の目やまつげの状態を確認するために、クリニックを受診してみてください。

この症状を治したい。記事を読んで今すぐ医師の診断を受けたいあなたへ。

イシャチョクのオンライン診療なら、予約なしで今すぐ医師とつながります。「オンライン診療について詳しく知る」ボタンから、オンライン上の仮想待合室に入りましょう。全国の医師、または近くの医師が、すぐにあなたを診察します。

全国のクリニックから検索したいあなたへ。

  • クリニックを探すクリニック検索

  • 病気・医療情報検索

こちらの記事の監修医師

スマイル眼科クリニック

岡野敬

〇診療科 :眼科

【経歴】
平成9年 杏林大学医学部卒業。
杏林大学病院アイセンター、公立阿伎留病院眼科、志和眼科医院、都南眼科、みたけ眼科、やはば眼科院長として勤務し、外来診療と手術を行う。
平成14年9月より、横浜市青葉区のスマイル眼科に勤務。
平成15年1月よりスマイル眼科クリニック院長。

【専門】
専門は、前眼部疾患、緑内障、ドライアイ、アレルギーなど一般眼科外来と、小児眼科、コンピュータ支援医療。

【所属学会】
日本眼科学会、日本眼科医会、ドライアイ研究会、日本LIME研究会、近視学会、東洋医学会会員。

【趣味】
旅行、電子工作、ワイン、コーヒー、料理など。
【資格】
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート、PADIオープンウォーターダイバー、アマチュア無線4級保持。

仮想待合室型オンライン診療対応の医療機関募集中

イシャチョクでは、予約無しでオンライン上の「仮想待合室」に入れば、診療科目毎の医師が順番に診察してくれる、仮想待合室型のオンライン診療システムを提供しています。以下のボタンをクリックして、オンライン診療に対応しているクリニックを検索してみてください。

    • 神奈川県横浜市青葉区青葉区青葉台1-6-12地図を見る
    • 東急田園都市線 青葉台駅
    • 045-988-4912
    • 眼科
    ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

    0

     
    11:00 - 13:45
    15:00 - 19:00
    -
    -
    -
    -

    ※〇15:00〜18:00※祝日が土・日曜に重なるときは診療※インターネット予約24時間可能。予約はHPよりお願いいたします。

    ※新型コロナウィルス感染拡大により、診療時間・休診日等が表示と異なる場合がございます。ご了承ください。

    • 女性医師在籍
    • 日曜診療
    • キッズスペースあり
    • バリアフリー対応
    • 駅徒歩5分圏内
    • ...