オンライン診療対応クリニック病院検索・クリニック動画紹介のイシャチョク

  • 一般会員
  • 医師会員
  • 法人会員

イシャチョク

一般
会員
医師
会員
法人
会員

最終更新日:2022年5月27日

無症状でも「性感染症」が発覚するケースは結構多い…検査を受けるべき人とは?

こちらの記事の監修医師
銀座ヒカリクリニック
剣木 憲文

(写真=PIXTA)

実は、来院患者のおよそ半分は「無症状」

性感染症の検査を受ける人というのはどのような人でしょうか。性器に痛痒さがあったり、分泌物が出たり、症状を有する人はもちろんですが、その一方で、「まったく症状のない人」というのも性感染症の検査が必要な場合があります。むしろ性感染症クリニックに来院されるおよそ半分の方は無症状です。

今日は「無症状でも検査が必要になるのはどんな方か、なぜ必要なのか」について詳しくお話しさせていただきます。

申し遅れました、わたくし、性感染症を専門として地域の患者様のご健康維持に努めております、銀座ヒカリクリニックの剣木憲文と申します。YouTubeやTikTokでは“ぽいぽん”の名前で啓発活動をしておりますので、お困りの際は【ぽいぽん!】と呼んでくださいね♪ それではお話を始めてまいりましょう。

無症状でも来院するのは、どんな人?

1.相手が性感染症の方

性感染症クリニックを訪れる半分が無症状というのは、決して誇張しているわけではありません。考えてみると、性感染症を発症し、症状のある人は普通、その状態のまま性交渉はしません。つまり性感染症を新たに発症してしまう人は、無症状で病原体を保有している相手(無症候性保菌者)との性交渉にて、相手から病原微生物をうつされるのです。その瞬間に二人の患者さんが誕生します。一人は「性交渉をしたら発症した人(有症状の患者様)」、もう一人は「相手が性感染症にかかった人(無症状の患者様)」です。

 

2.郵送検査で陽性が出た方

ネット通販やスマホの出現により、かつては都心部に集中する性病クリニックに足を運ばなければ受けられなかった検査や治療が、今の時代は全国どこにいても郵送検査やオンライン診療で事足りるようになりました。

特に性感染症の分野はとてもプライベート性が高く、家族や身近な人に知られずに検査や治療を済ませたいという思いがあります。ネットで検査キットを取り寄せ、結果が陰性であれば、医療機関への受診は不要、結果が陽性であれば最寄りのクリニックを受診できます。その病気が薬の処方のみで事足りる場合においてはオンライン診療も活用でき、検査から治療まですべて自宅で完結できます。

性感染症にかかるようなSexual activityの高い方の多くは働き盛りでまとまった時間が取りづらい年代であることを考えても郵送検査会社やオンライン診療の恩恵は絶大です。

また我々のような小さなクリニックにとっても、待合室が検査を求める人で溢れてしまわずに済んでおり、まさにWin-Winです。

 

3.定期検査として来院される方

「当院には風俗で働いている方が定期検査に来られます」…この文をみると、一般に風俗嬢を思い浮かべると思いますが、最近では女性用風俗店に努める若い男性やゲイの方が利用するお店に勤められている方も来られます。風俗のサービスも多様化しており、毎月性器、のど、血液の定期検査を行うのが一般的です。ほか、アダルトビデオに出演する演者や監督等もご来院されます。その場合も網羅的に検査を行うので、無症状で性感染症が見つかることがしばしばあります。

 

4.ブライダルチェックとして検査を希望される方

その名の通り、婚前に二人で検査される方、まずは相手に内緒で自分だけ検査をしてみたいと希望される方、結婚でなくても、新しいパートナーができたときに性交渉の前に済ませたい方などがご来院されます。実は、こういった機会に無症状の淋病やクラミジアが陽性となる方は非常に多いです。

 

5.何かをきっかけに不安を感じた方

仲の良い身近な友人との何気ない会話で性感染症の体験談を聞かされ、今まで性感染症のことを考えたこともなかった方が、「自分も心当たりがある、あ、不安だ」となり、受診されるタイプです。

無症状で見つかることが多く、治療が必要な性感染症として、性器や咽頭のクラミジア・マイコプラズマ、梅毒などがあります。淋病は男性では尿道痛と膿が出るのが特徴ですが、それでも9.9%の方が無症状で見つかります。また膣やのどの淋病はそれぞれ33.3%、41.3%の方が無症状で見つかります(当院データ)。

まとめ:「無症状だから検査不要」と思ってはいけない

このように性交渉を1回でもしているのであれば、無症状でも性感染症のリスクはあります。無症状であっても気軽に性感染症の検査を受けられる社会、空気感となれば良いと私は思います。

この症状を治したい。記事を読んで今すぐ医師の診断を受けたいあなたへ。

イシャチョクでは、予約無しでオンライン上の「仮想待合室」に入れば、診療科目毎の医師が順番に診察してくれる、仮装待合室型のオンライン診療システムを提供しています。上記のボタンをクリックして、オンライン診療に対応しているクリニックを検索してみてください。

全国のクリニックから検索したいあなたへ。

  • クリニックを探すクリニック検索

  • 病気・医療情報検索

こちらの記事の監修医師

銀座ヒカリクリニック

剣木 憲文

銀座ヒカリクリニック 院長/放射線科医学博士/診断専門医、IVRist/日本性感染症学会認定医
性感染症で悩める患者さんに一筋の『ヒカリ』となれれば、というサポーティブな願いを込めて、令和元年11月1日に銀座ヒカリクリニックを開院。診療の傍ら、Twitterで性感染症の質問を受け付けたり、YouTubeチャンネルでは性感染症の勉強動画を配信したりなど積極的に情報を発信している。
●Twitter:twitter.com/norifken
●YouTubeチャンネル:bit.ly/38VM6aW

仮想待合室型オンライン診療対応の医療機関募集中

イシャチョクでは、予約無しでオンライン上の「仮想待合室」に入れば、診療科目毎の医師が順番に診察してくれる、仮想待合室型のオンライン診療システムを提供しています。以下のボタンをクリックして、オンライン診療に対応しているクリニックを検索してみてください。