オンライン診療対応クリニック病院検索・クリニック動画紹介のイシャチョク

  • 一般会員
  • 医師会員
  • 法人会員

イシャチョク

一般
会員
医師
会員
法人
会員

最終更新日:2022年5月7日

寝過ぎて頭が痛い原因は?コーヒーやバファリンは飲んでいい?対処法や症状について解説!

こちらの記事の監修医師
高座渋谷つばさクリニック
武井智昭

寝過ぎると頭が痛くなることがあります。「薬を使ってもよいのか?」「コーヒーを飲むと良いと聞いたがどうなの?」といった疑問を抱える方も多いのではないでしょうか?また頭痛タイプにより、対処法も異なるため注意が必要です。この記事では、寝過ぎて起こる頭痛について詳しく解説。すぐにできる対処法も紹介します。

寝過ぎて頭が痛い理由

寝過ぎて頭が痛くなる理由には、片頭痛と筋緊張型頭痛が関係しています。ここでは、両タイプの頭痛について詳しく解説します。

片頭痛

片頭痛とは血管が拡張しておこる頭痛で、ズキン、ズキンとした、片側の拍動性である点が特徴です。寝過ぎて片頭痛になる理由は睡眠時間が長過ぎて、副交感神経が優位になって血管が拡張するからです。血管が拡張すると、心臓の拍動に合わせて三叉神経が引っ張られて痛みを感じます。

三叉神経は顔の感覚を脳に伝える神経で、3つに枝分かれしています。目の周辺や顎など、顔のさまざまな部分に通じています。たとえば目の周辺にある三叉神経が刺激された場合は、側頭部や目に痛みを感じます。

筋緊張型頭痛

就寝中の姿勢が悪いと首に負担がかかり、筋緊張型頭痛になります。筋緊張型頭痛は、頭が締め付けられるような痛みが特徴です。枕の高さが合っていなかったり、首を横に曲げて寝ていたりすると、首に負担がかかって筋肉が緊張します。首の筋肉が緊張すると、後頭部や側頭部にある筋肉も緊張して、頭痛が起こります。

寝過ぎて頭が痛い場合の対処法

片頭痛と筋緊張型頭痛の対処法は、真逆であるため注意が必要です。ここでは、両タイプの対処法を解説します。

片頭痛への対処法

片頭痛に対処する場合、まずは拡張した血管を収縮させるために、冷やすとよいでしょう。一方、入浴などで温めると症状が悪化する場合もあるため、注意が必要です。片頭痛を和らげるためには、暗くて静かなところで休んで、日光や大きな音などの刺激を避けるようにしてください。睡眠をとると和らぐこともあります。

筋緊張型頭痛への対処法

筋緊張型頭痛は片頭痛とは反対に、温めると症状が緩和されることが多いです。筋肉が緊張して血行が悪いために頭痛が起きているため、血行を改善させるような対処法を実践してみてください。マッサージやストレッチなども有効です。

寝過ぎて頭が痛い場合にコーヒーを飲むのはNG?

片頭痛の場合はコーヒーに含まれるカフェインにより、症状が緩和されることがあります。カフェインはコーヒー以外にも、紅茶やウーロン茶などにも含まれます。

寝過ぎて頭痛がある場合に使える頭痛薬

寝過ぎて頭が痛い場合に使える薬には、バファリンやロキソニン、漢方薬などがあります。

バファリンやロキソニン

症状が軽い場合や頭痛が頻繁ではない場合は、バファリンやロキソニンなどの頭痛薬が有効です。しかし薬に頼り過ぎると、頭痛が慢性化するため、使い過ぎには注意しましょう。

漢方薬

寝過ぎによる頭痛には、漢方薬もおすすめです。東洋医学では、頭に向かう気血の流れが乱れると頭痛になるといわれています。そこで漢方薬を服用すると、気血の流れを整えて、頭痛の緩和も期待できるようです。

片頭痛の場合は、呉茱萸湯(ゴシュユトウ)や桂枝人参湯(ケイシニンジントウ)が効果的といわれています。筋緊張型頭痛の場合は、苓桂朮甘湯(リョウケイジュツカントウ)や釣藤散(チョウトウサン)が有効です。

頭痛の症状にあった漢方薬を手に入れるためには、漢方薬の専門家に相談して薬を処方してもらうことをおすすめします。

寝過ぎによる頭痛に効くツボ

ここでは、寝過ぎて発症した頭痛に効果的だといわれるツボを3つ紹介します。

百会(ひゃくえ)

百会の位置は、両耳を結んだ線と体の中心線が交わるところです。頭のてっぺんから地面に向かって垂直に押すとよいでしょう。筋緊張型頭痛の緩和におすすめです。

天柱(てんちゅう)

天柱の位置は、後頭部にある髪の生え際あたりです。自分で指圧する場合は、首から頭に伸びる2本の太い筋肉の外側にあるくぼみを押すとよいでしょう。筋緊張型頭痛の緩和におすすめです。

合谷(ごうこく)

合谷は人差し指と親指の骨が交わる部分から、少し人差し指側にあります。片頭痛の緩和におすすめです。

寝過ぎで頭痛が続く場合は病院を受診しよう

寝過ぎた場合におこる頭痛には、片頭痛と筋緊張型頭痛の2タイプが考えられます。両タイプの対処法は真逆なので注意が必要。たとえば片頭痛は温めると悪化しますが、筋緊張型頭痛は和らぐ場合が多いです。

片頭痛はズキンズキンとした拍動性の痛みで、筋緊張型頭痛は締め付けられるような痛みを伴います。頭痛が続く場合は、他の病気の可能性もあるため病院を受診するようにしましょう。

この症状を治したい。記事を読んで今すぐ医師の診断を受けたいあなたへ。

イシャチョクのオンライン診療なら、予約なしで今すぐ医師とつながります。「オンライン診療について詳しく知る」ボタンから、オンライン上の仮想待合室に入りましょう。全国の医師、または近くの医師が、すぐにあなたを診察します。

全国のクリニックから検索したいあなたへ。

  • クリニックを探すクリニック検索

  • 病気・医療情報検索

こちらの記事の監修医師

高座渋谷つばさクリニック

武井智昭

〇病院名 :高座渋谷つばさクリニック
〇医師  :武井智昭
〇アクセス:神奈川県大和市渋谷五丁目22番地
〇診療科 :内科・小児科・アレルギー科
〇経歴
2002年    慶應義塾大学医学部卒業
2004年    立川共済病院勤務
2005年    平塚共済病院小児科医長として勤務(内科)
2010年    北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室兼任
2012年    横浜市内のクリニックの副院長として勤務 (スマイルこどもクリニック)
2015年    小谷クリニック 内科・小児科(訪問診療部)部長
2017年    「なごみクリニック」内科・小児科・アレルギー科 院長
2020年4月~ 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

〇専門医・認定医
・小児科専門医・指導医
・日本小児感染症学会認定 インフェクションコントロールドクター(ICD)
・臨床研修指導医(日本小児科学会)
・抗菌化学療法認定医
・プライマリケア学会認定医
・認知症サポート医

仮想待合室型オンライン診療対応の医療機関募集中

イシャチョクでは、予約無しでオンライン上の「仮想待合室」に入れば、診療科目毎の医師が順番に診察してくれる、仮想待合室型のオンライン診療システムを提供しています。以下のボタンをクリックして、オンライン診療に対応しているクリニックを検索してみてください。