オンライン診療対応クリニック病院検索・クリニック動画紹介のイシャチョク

  • 一般会員
  • 医師会員
  • 法人会員

イシャチョク

一般
会員
医師
会員
法人
会員

最終更新日:2022年4月10日

舌の側面が痛い|ヒリヒリとした痛み、白い口内炎はストレスが原因?

こちらの記事の監修医師
医療法人社団仁明会安部医院
安部浩一

舌の側面が痛い場合、どのような原因が考えられるのでしょうか?ヒリヒリとした痛みや白い口内炎の原因のひとつはストレスです。しかし、そのほかにも複数の原因があります。舌の側面の痛みの原因についてまとめました。また、舌の側面が痛いときに、がんや性病の可能性があるのかも解説します。

舌の側面が痛い場合に疑われる原因

舌の側面が痛いときに疑われる原因には次のようなものがあります。

【舌の側面が痛い場合に疑われる原因】

  • ストレス
  • 口内炎
  • 舌痛症
  • 舌炎
  • 口腔乾燥症(ドライマウス)
  • 悪性貧血、鉄欠乏性貧血
  • 舌癌

口内炎による痛みであれば数日でおさまる可能性が高いです。しかし、原因によっては医療機関の受診が必要なので注意してください。舌の側面に痛みが出る原因と主な症状について説明していきます。

ストレス

ストレスによって直接的に舌が痛むことはありません。ただし、過度なストレスは免疫力を低下させ、口内のさまざまなトラブルの原因になります。また、ストレスがかかると舌を噛むのが癖になっていることもあるので注意してください。

「舌を噛む」「舌を歯に当てる」といった行為によって、舌が傷つき、痛みが出ます。ストレスを感じることが多い場合は、これらのような理由で舌の側面が痛む可能性も考えましょう。

口内炎

口内炎も舌の側面が痛む原因です。鏡などで舌の側面を見れば、赤または白の口内炎を確認できます。

また、口内炎にもいくつかの種類があり、それぞれ原因が異なります。例えば、栄養不足や睡眠不足、ストレスによってできるのは「アフタ性口内炎」で、感染によって起こるのは「細菌性・ウイルス性口内炎」です。

そのほかにも、誤って噛んでしまったときにできる「カタル性口内炎」などがあります。細菌やウイルスへの感染が原因の場合、発熱の症状が出ることもあるので注意してください。

舌痛症

舌痛症とは舌に目視で確認できるような異常がないにも関わらず、痛みなどの症状がある状態のことです。

舌痛症の原因としては、「精神的なもの」や「神経痛の一種」とする考えなどがあります。しかし、残念ながら舌痛症の明確な原因は特定されていません。薬による治療や生活指導によって症状が改善される場合もあるので、医療機関を受診しましょう。

舌炎

舌炎は舌にできる炎症のことで、口内炎の一種でもあります。後述する口腔乾燥症や貧血なども舌炎の原因になるので注意が必要です。舌炎になると腫れや痛みなどの症状が見られ、ヒリヒリしたり、食べ物・飲み物がしみたりします。

口腔乾燥症(ドライマウス)

口腔乾燥症はドライマウスとも呼ばれ、唾液の分泌量が減少することで、口の中が乾燥しやすくなった状態のことです。口腔乾燥症の予防のためには水分補給をしっかりと行うこと、咀嚼回数を増やすこと、鼻呼吸を意識することなどが重要です。

主な症状としては口の乾きを感じる以外に「口の中のねばつき」や「舌のひび割れ」「口臭」「舌のもつれ」などがあります。さらに、口腔乾燥症は虫歯などの口腔病のリスクを高めるため、早めに治療をしましょう。

悪性貧血・鉄欠乏性貧血

悪性貧血や鉄欠乏性貧血でも舌の側面に痛みが出ることがあります。悪性貧血はビタミンB12欠乏症貧血とも呼ばれ、チクチクとした痛みと舌の赤みが特徴です。血液検査をすることによって悪性貧血かどうかが分かり、不足しているビタミンを注射などで補うことで治療可能です。

また、鉄欠乏性貧血も血液検査によって確認できます。鉄欠乏性貧血は女性に多く、動悸や息切れ、倦怠感などが主な症状です。不足している鉄分を補給することで治療していくことになります。

舌癌

舌癌については、次に詳しく説明します。

舌の側面の痛みは舌がんの可能性もある?

舌の側面が痛い場合、舌がんの可能性もあります。舌がんは口内にできるがんでもっとも多く、目視で確認することも可能です。

赤い・白いなど舌の色の変化に注意

目視で自分の舌を確認するときは、赤や白などの色の変化に注目して見てください。舌の側面だけでなく、表面や裏側などに赤くただれた部分、白いできものができることがあります。

初期の舌がんの場合、白い点が確認できる場合もありますが、自覚できるような初期症状がないケースもあるので注意が必要です。

しこりがあったときは舌がんを疑って、できるだけ早く医療機関で診てもらいましょう。

状態が改善されない場合は病院へ

口内炎などによる舌の痛みであれば、1週間程度で徐々に回復していきます。一方、口内の痛みやできものなどの状態が改善されない場合、病院での治療が必要なケースもあります。繰り返しになりますが、症状が改善されないなら医療機関を受診してください。

性病によって舌に痛みが出るケース

口内炎は感染症によっても起こると説明しましたが、性病で舌に痛みが出るケースもあります。例えば、以下のようなケースです。

【性病によって舌に痛みが出るケース】

  • 口腔カンジダ症
  • 梅毒
  • 淋病
  • ヘルペス性口内炎

性的接触により口内が感染する場合もあるので注意しましょう。

舌の側面の軽度な痛みなら薬は不要?

舌の側面が痛い場合、軽度なら薬がなくても自然に治っていくことは多いです。口内の回復力は高く、口内炎などの症状であれば通常は1週間程度でおさまっていきます。そのため、大きな痛みでなければ、1週間程度は様子を見ましょう。

一方、「我慢できないような強い痛みがある」「症状が徐々に悪化している」といったケースでは、病院で診察を受けた方が良いです。症状を放置することでさらに悪化したり、別の病気にかかったりするリスクもあります。

舌の側面が痛いのはストレスによる影響もある|原因は複数あるので自己判断は危険

ストレスなどの影響で免疫力が低下すると、口内炎などのトラブルが起きやすく、舌の側面が痛むこともあります。

しかし、舌の側面がチクチク、ヒリヒリした場合、考えられる原因は多いです。自己判断するのが危険なケースもあるので、痛みが強いとき、症状が続くときは早めに医療機関を受診するようにしてください。

舌がんで舌の側面に痛みが生じることもあります。病気によって痛みがある場合は、状態が悪化する前に診察を受けることが重要です。

この症状を治したい。記事を読んで今すぐ医師の診断を受けたいあなたへ。

イシャチョクのオンライン診療なら、予約なしで今すぐ医師とつながります。「オンライン診療について詳しく知る」ボタンから、オンライン上の仮想待合室に入りましょう。全国の医師、または近くの医師が、すぐにあなたを診察します。

全国のクリニックから検索したいあなたへ。

  • クリニックを探すクリニック検索

  • 病気・医療情報検索

こちらの記事の監修医師

医療法人社団仁明会安部医院

安部浩一

〇病院名 :医療法人社団仁明会安部医院
〇医師  :安部浩一
〇アクセス:東京都西東京市保谷町3-24-2
〇診療科 :耳鼻咽頭科
〇経歴:
昭和61年東邦大学医学部卒
昭和62年東邦大学大森病院耳鼻咽喉科
平成1年国立医療センター(現:国立国際医療研究センター)耳鼻咽喉科
平成6年安部医院開業、現在に至る
【所属学会・認定医など】
日本耳鼻咽喉科学会 認定専門医
補聴器適合判定認定医
日本耳鼻咽喉科学会東京都地方部会 代議員
北多摩耳鼻咽喉科学会 常任理事

仮想待合室型オンライン診療対応の医療機関募集中

イシャチョクでは、予約無しでオンライン上の「仮想待合室」に入れば、診療科目毎の医師が順番に診察してくれる、仮想待合室型のオンライン診療システムを提供しています。以下のボタンをクリックして、オンライン診療に対応しているクリニックを検索してみてください。

    • 東京都西東京市保谷町3-24-2地図を見る
    • 西武柳沢
    • 042-461-0781
    • 内科 小児科 皮膚科 耳鼻咽喉科
    ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

    0

    常勤医師3名(女医1名)、非常勤医師5名(女医3名)で1つの診療所で複数科の医療を提供できるワンストップ医療体制が特徴です。また、新型コロナウイルスPCR検査を15分で判定できる医療機器5台、41種類...

     
    09:00 - 12:30
    15:00 - 18:30
    -
    -
    -
    -
    -
    -

    • オンライン診療
    • 電話診療可
    • 駅徒歩5分圏内
    • クレジットカード対応
    • バリアフリー対応
    • ...