オンライン診療対応クリニック病院検索・クリニック動画紹介のイシャチョク

  • 一般会員
  • 医師会員
  • 法人会員

イシャチョク

一般
会員
医師
会員
法人
会員

最終更新日:2021年10月31日

溶連菌はうつる?主な感染経路といつまでうつるのかを解説

こちらの記事の監修医師
ファミリークリニックひきふね
梅舟 仰胤

溶連菌感染症は、溶血性連鎖球菌という細菌に感染することでなる感染症です。溶血性連鎖球菌にはいくつか種類があり、一度かかっても再発したり、別の種類の菌に感染したりすることもあるので注意してください。また、溶連菌の感染力は強く、周りにうつしてしまう危険性もあります。溶連菌はどのような感染経路で、いつまでうつるのかをまとめました。  

溶連菌は他人にうつる可能性がある?

(画像=close up of 3d microscopic blue bacteria/stock adobe.com)

溶連菌感染症の原因である溶血性連鎖球菌は、感染力が強く、感染すると周りにうつしてしまうことも十分に考えられます。

そして、溶連菌は一種類ではありません。A群、B群、C群、G群といった種類があるのですが、溶連菌感染症のほとんどはA群β溶血性連鎖球菌が原因です。

感染すると発熱、嘔吐、喉の痛み、苺舌(舌に苺のようなブツブツとした発疹ができる症状)、全身のだるさなどの症状が出ます。

一般的な風邪と症状は似ているものの、溶連菌が原因の場合は、咳や鼻水、くしゃみなどの症状はほとんど出ないのが特徴です。

さらに、中耳炎、皮膚化膿症、髄膜炎、肺炎、リウマチ熱などの合併症が起きる可能性もあります。周りにうつさないためにも、適切な治療を受けることがとても重要です。

溶連菌の感染経路

溶連菌の感染経路は主に飛沫感染です。そのため、溶連菌に感染している場合、咳やくしゃみによって周りにうつす危険性があります。

飛沫を防ぐにはマスクが有効です。溶連菌の症状で咳やくしゃみは出ないケースも多いですが、基本的な感染対策である手洗い、うがいだけでなく、マスクもしっかりするようにしましょう。

そのほかには、皮膚からの接触感染でもうつることがあります。

溶連菌の流行時期

溶連菌の流行時期は、だいたい毎年11月から5月までです。ただし、夏季は皮膚からの感染、冬季は喉からの感染が多く、1年を通して感染は確認されています。

冬季の場合は、インフルエンザや一般的な風邪の流行時期とも被るので、より注意が必要です。

溶連菌に感染してから他人にうつるのはいつまで?

(画像=Wooden toy cube with a question mark viewed high angle on a textured blue background with copy space in a conceptual image/stock adobe.com)

溶連菌は感染力の強い細菌ですが、完全に治ってしまえば他人にうつすことはありません。ただし、自然治癒の場合は治るまでに時間がかかりますし、病院で治療を受けても、すぐに感染しなくなるわけではないので注意してください。

自然治癒の場合

自然治癒を待った場合、発病より2週間〜3週間は他人にうつす可能性があります。繰り返しになりますが、溶連菌の感染力は非常に強いです。そのため、比較的軽い症状だったとしても、病院で適切な治療を受けるようにしましょう。

病院で治療を受けた場合

病院で溶連菌感染症だと診断された場合、抗生物質の投与が一般的な治療法です。適切な治療を受ければ数日で症状は治り、2日で他人に感染しなくなります。

溶連菌は年齢に関係なくうつる|子供・大人で注意すべきこと

(画像=Caucasian red head woman coughing and having lungs infection/stock adobe.com)

溶連菌感染症は子供の間で感染が拡がりやすいですが、子供から大人に感染するケースもあります。

年齢に関係なくうつるので注意が必要です。抗生物質を服用することで症状は数日で治りますが、処方された分は最後まで(1週間〜2週間ほど)服用しましょう。

完全に治りきっていないと再発のリスクもあり、他人にうつしたり、合併症を起こしたりする可能性もあります。

薬を服用してから24時間以上が経過して、症状がなくなったのを確認できるまでは会社、学校などは休むようにしてください。

「子供・赤ちゃんの場合」と「大人の場合」に分けて感染時の注意点を説明していきます。

子供・赤ちゃんの場合の注意点

乳幼児は比較的軽い症状で済むケースも多いですが、3歳〜12歳くらいまでは急に高熱が出ることもあります。また、そのほか腹痛や嘔吐、苺舌、全身の発疹などが主な症状です。

子供を看病する過程で大人にうつることも十分に考えられます。医師の指示に従い内服薬を飲ませ、一定期間は隔離が必要です。食器はもちろん、接触感染に繋がるタオルなども別のものを使用するようにしましょう。

家庭内での感染を予防するためには、家族も薬を服用するという選択肢もあります。

大人の場合の注意点

前述のとおり、大人でも溶連菌に感染することはあります。感染しても目立った症状が出ないケースも多いですが、大人の場合、子供よりも重症化するケースがあるので注意しましょう。

ストレスや疲労が溜まっていたり、睡眠不足が続いていたりして、免疫力が低下していると感染しやすいです。

溶連菌に感染すると、抗生物質を内服したとしても数日は会社を休まないといけません。また、ただの風邪や体調不良だと思って、放置してしまうと、症状が悪化することも考えられます。深刻な合併症もあるので、早期に、適切な治療を開始することが重要です。

溶連菌はキスや性行為でもうつるって本当?

繰り返しになりますが、溶連菌は飛沫感染や接触感染でうつります。そのため、キスや性行為を通して、他人にうつしてしまう可能性もあるので注意してください。

溶連菌感染症は2日〜5日程度の潜伏期間があり、大人の場合、すでに抗体を持っていて症状が出ないケースもあります。

感染を防止するためには普段からうがい、手洗いをして、感染してしまった場合は、マスクもするようにしましょう。そして、医師の指示に従って処方された薬をしっかりと服用することが重要です。

溶連菌の感染力は強く、他人にうつる|風邪に似た症状でも薬の服用が重要

溶連菌の感染力は強いので、いつもと同じ生活をしていると、周りにうつしてしまう危険性が高いです。

一般的な風邪と似たような症状ですが、医師の指示に従って薬を服用しましょう。薬を服用すれば数日で症状は治り、他人にもうつらなくなります。

この症状を治したい。記事を読んで今すぐ医師の診断を受けたいあなたへ。

イシャチョクのオンライン診療なら、予約なしで今すぐ医師とつながります。「オンライン診療について詳しく知る」ボタンから、オンライン上の仮想待合室に入りましょう。全国の医師、または近くの医師が、すぐにあなたを診察します。

全国のクリニックから検索したいあなたへ。

  • クリニックを探すクリニック検索

  • 病気・医療情報検索

こちらの記事の監修医師

ファミリークリニックひきふね

梅舟 仰胤

〇病院名 :ファミリークリニックひきふね
〇医師  :梅舟仰胤
〇アクセス:墨田区京島1丁目36−1 マークフロントタワー曳舟1F
〇診療科 :内科・消化器科
〇経歴:
東京大学大学院医学博士課程修了。2017年ファミリークリニックひきふね開院。「苦痛のない内視鏡により、胃がん大腸がんで亡くなるをゼロに!」をミッションとし、年間4,000件以上の内視鏡検査を行うお腹のスペシャリスト。東京大学医学部消化器内科非常勤医師、消化器病専門医、内視鏡専門医、総合内科専門医。テレビなどメディア出演多数。

仮想待合室型オンライン診療対応の医療機関募集中

イシャチョクでは、予約無しでオンライン上の「仮想待合室」に入れば、診療科目毎の医師が順番に診察してくれる、仮想待合室型のオンライン診療システムを提供しています。以下のボタンをクリックして、オンライン診療に対応しているクリニックを検索してみてください。