オンライン診療対応クリニック病院検索・クリニック動画紹介のイシャチョク

  • 一般会員
  • 医師会員
  • 法人会員

イシャチョク

一般
会員
医師
会員
法人
会員

最終更新日:2022年12月5日

女性の尿の匂いがきついのはなぜ?病気との関連性も解説

こちらの記事の監修医師
藤東クリニック
藤東淳也

(画像=stock adobe.com)

「最近尿の匂いがきつい」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。この記事では尿の匂いがきつくなる原因について解説します。女性は尿道が短く、細菌が膀胱に侵入しやすいこともあり、尿の匂いがきつくなりがちです。また、背後に病気が潜んでいる可能性もあります。尿の匂いが気になっている人はぜひ参考にしてください。

尿の匂いは体のサイン

通常であれば、尿はあまり匂いを伴いません。飲み物や食べ物によって多少の変化はありますが、匂いがきついことはないでしょう。
尿が匂いを発するのは、アンモニアという匂い成分が発生するためです。排尿してからしばらくすると尿の成分が分解されアンモニアが発生します。そのため、排尿後に流さないままでいると匂いが強くなる可能性があります。

一方で、排尿直後にも関わらず尿の匂いがきつい場合、何かしらのトラブルが起こっている可能性があります。また、甘い匂いがすることもありますが、これは糖尿病の症状が進んでいる人によく起こります。そのほかにも、お酒を飲んだ後に一時的に甘い匂いがすることもあります。

女性の尿の匂いがきつい場合は病気の可能性も?

尿の匂いがきつい場合、何かしらの病気が潜んでいる可能性があります。ここでは女性の尿の匂いと病気の関係について解説します。

膀胱炎

膀胱炎とは、細菌が尿道に侵入することで膀胱に炎症が起こっている状態のことです。膀胱の中にある尿は無菌であるため、尿道炎になることはありませんが、外から細菌が入ってくると膀胱炎になります。女性の場合、尿道が短く細菌が侵入しやすいため膀胱炎になりやすいと言われています。
膀胱炎は、排尿直後からアンモニア臭を感じる点が特徴です。すぐに匂いを感じるのは、膀胱ないに侵入した細菌が尿素と反応することでアンモニアが発生するためだと言われています。
匂い以外にも、尿が濁るほか、血が混ざる、痛みを伴うなどの症状も見られます。

糖尿病

糖尿病は、高血糖状態が慢性的に続くことで血管にダメージを与える病気です。症状が進行すると尿から異臭がするようになります。匂いは熟したリンゴ、除光液などと例えられることもあり、これらの例からも匂いがおかしいことがイメージできるでしょう。
糖尿病は、肥満の人や過食・暴飲暴食の人、お酒をたくさん飲む人、運動不足の人、不規則な生活習慣を送っている人などがなりやすいとされているため、注意してください。

膀胱結石

膀胱結石とは、前立腺肥大症(男性の病気)や神経因性膀胱といった病気が原因でできる尿路結石の一種です。
尿をしっかりと出し切ることができず、古い尿が残ってしまうと、尿の中に雑菌が残ります。すると、結石ができやすくなってしまいます。
膀胱結石は体にとって異物であり、細菌がつきやすい点が特徴です。また、膀胱炎と似たような状態となるため、尿の匂いもきつくなります。

膀胱がん

膀胱がんは、その名の通り膀胱にできるがんです。膀胱がんになったからといって必ずしも尿の匂いがきつくなるわけではありません。ただし、膀胱がんは表面に結石が付着することで膀胱炎と同じような状態となり匂いがきつくなる可能性があります。また腫瘍が大きい場合、一部が壊死することがあり、それに伴って腐敗臭がすることもあります。

その他の原因

尿の匂いがきつくなる理由は、ここまで取り上げた病気だけではありません。
例えば、腸と膀胱を隔てている管に穴があく病気「瘻孔(ろうこう)」は、膀胱炎などの尿路感染症を繰り返し発症させ、尿の匂いもきつくなります。

また、尿道カテーテルが入っている人の尿も匂いがきつくなりがちです。尿道カテーテルは体にとっては異物であり、細菌が付着しやすくなっています。そのため、尿が慢性的に濁った状態となり、匂いを発するようになります。

そのほかにも、脱水状態になると尿の匂いがきつくなります。脱水状態になると、腎臓はそれを感知し、原尿(尿のもと)から吸収する水分量を増やして尿の量を減らします。尿の量は減っても体外に排出される老廃物などの量は同じであるため、尿が濃くなり匂いが強くなるという仕組みです。

尿の匂いを改善するポイント

尿の匂いを改善したい場合、できるだけ水分を多めに摂取することが大切です。目安としては1日1.5リットル程度ですが、運動をしていて汗をたくさんかく場合は、それ以上の水分が必要となります。
ちなみに、尿の色がオレンジや黄色に近い場合は、水分摂取が不十分である可能性があります。逆に透明な尿が出る場合は、水分を摂取しすぎていると考えられます。

病院を受診する目安

尿の匂いがいつまでたってもきつい場合や尿の量が増えている場合、トイレが近い場合などは一度病院で詳しく診察してもらいましょう。病気が潜んでいる可能性があります。診療科は内科や泌尿器科を受診してください。

受診時のポイント

受診する際は、できるだけ詳しく症状を伝えることが大切です。いつ頃から尿の匂いがきついのか、尿の色はどうなっているか、トイレの頻度、一日の水分摂取量、服用中の薬やサプリメント、漢方の有無、痛みを伴うかどうかなど、伝えられる情報は伝えておきましょう。
事前にメモをしておくとスムーズに伝えられます。

検査内容

症状によって異なりますが、一般的には尿検査や採血などを行います。尿検査では、タンパクや赤血球、白血球、細菌などがどのくらい含まれているのかなど、尿の成分を確認します。また、採血では体内部でのトラブルがないか、腎臓は正常に機能しているかといった点を調べます。
そのほかにも、超音波を使って膀胱のできものや結石などを調べることもあります。

まとめ

今回は、尿の匂いがきつい原因や病気との関連について解説しました。尿は通常であればあまり匂いませんが、細菌が侵入することできつくなることがあります。また、病気が原因で匂いがきつくなることもあるため、匂いが気になる場合は一度病院を受診することをおすすめします。

この症状を治したい。記事を読んで今すぐ医師の診断を受けたいあなたへ。

イシャチョクのオンライン診療なら、予約なしで今すぐ医師とつながります。「オンライン診療について詳しく知る」ボタンから、オンライン上の仮想待合室に入りましょう。全国の医師、または近くの医師が、すぐにあなたを診察します。

全国のクリニックから検索したいあなたへ。

  • クリニックを探すクリニック検索

  • 病気・医療情報検索

こちらの記事の監修医師

藤東クリニック

藤東淳也

〇病院名 :藤東クリニック
〇医師  :藤東淳也
〇アクセス:広島県安芸郡府中町茂陰1丁目1-1
〇診療科 :産科・婦人科

〇経歴:
医療法人双藤会 産科・婦人科 藤東クリニック 理事長・院長

1993年4月 東京医科大学病院 産科婦人科学教室 研修医
1994年5月 中野総合病院 産婦人科 医員
1995年6月 戸田中央産院 産婦人科 医員
1995年11月 東京医科大学 産科婦人科学教室 研究員
1997年4月 東京医科大学産科婦人科学教室 助手
1999年3月 東京医科大学麻酔科学教室
1999年7月 東京医科大学八王子医療センタ- 産科婦人科医長
2002年4月 東京医科大学産科婦人科学教室 助手
2002年5月 米国カンザス大学医学部 細胞生物学教室へ留学
2004年4月 東京医科大学産科婦人科学教室 講師
2004年11月 東京医科大学病院産科婦人科学教室 医局長
2008年6月 県立広島病院 婦人科部長
2010年6月 産科・婦人科 藤東クリニック 院長
2015年11月 医療法人双藤会 理事長

【資格】
日本産科婦人科学会専門医
医学博士
細胞診専門医
バイオインフォマティクス認定技術者
日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
日本内視鏡外科学会技術認定医
婦人科腫瘍専門医
母体保護法指定医
新生児蘇生講習会専門コース修了

仮想待合室型オンライン診療対応の医療機関募集中

イシャチョクでは、予約無しでオンライン上の「仮想待合室」に入れば、診療科目毎の医師が順番に診察してくれる、仮想待合室型のオンライン診療システムを提供しています。以下のボタンをクリックして、オンライン診療に対応しているクリニックを検索してみてください。