最終更新日:2023年1月23日
歯茎が白いのはなぜ?口内炎や骨隆起、貧血などについて解説

こちらの記事の監修医師
医療法人社団徳昌会 パラシオン歯科医院
小山 安徳

歯茎が白いと、さまざまな病気である可能性があります。歯茎の白い状態がなかなかよくならない場合は、医療機関に相談した方がよいでしょう。この記事では歯茎が白くなった場合に考えられる理由や病気について解説します。予防法や治療法についても説明するので、参考にしてください。
歯茎が白くなる理由
貧血気味の場合、歯茎が白くなる場合があります。さらに細菌の侵入や化膿も歯茎が白くなる理由です。それぞれの理由について、詳しく解説します。
貧血気味だから
歯茎は血流が豊富であるため、特に異常がない場合はピンク色をしています。その反面、外気の冷えや喫煙が原因で、貧血気味になったり、血流不足になったりすると白く見える場合があります。
外気で体を冷やしたり、冷たい飲み物ばかりを飲んだりすると血管が収縮するため、血行不良になることがあるのです。また喫煙も血管を収縮させる要因となるため、血行が悪くなり、歯茎が白くなることがあります。
他にも過度なダイエットや偏食、消化器系からの出血が原因で貧血になり歯茎が白く見えることもあるため注意しましょう。歯の白さが気になったり、動悸やめまいなどで体調が悪くなったりした場合は医療機関に相談することをおすすめします。
細菌が侵入したから
カンジダが口内で増殖すると、歯茎や舌、頬の粘膜などに白い塊が形成されることもあります。
カンジダは真菌の一種で、常に体内に存在する細菌です。体調不良や何らかの病気が原因で免疫が下がると、症状が現れることがあります。
カンジダが原因で白い塊ができた場合、かゆみや痛みを感じることは少ないのですが、違和感を覚えることがあります。白い塊を無理にはがすと出血することもあるため、はがさないように注意しましょう。
化膿しているから
歯の根元が化膿して、歯茎が白く腫れることもあります。歯の根元が化膿した状態を根尖病巣(こんせんびょうそう)と呼びます。痛みや腫れが発生するだけではなく、血流により細菌が全身に運ばれる点が特徴です。
細菌が全身に運ばれると、臓器や他の組織で感染による病気が発生することがあります。化膿をして歯茎が白い場合は、医療機関で適切な処置を受けるようにしましょう。
歯茎が白い場合に考えられる病気
歯茎が白い場合、何らかの病気にかかっている可能性があります。考えられる病気を7つ紹介します。
痛い「口内炎」
口内炎は赤く腫れて痛みを伴う症状です。口内炎になると歯茎の一部が白くなり、中心が少しくぼんで見えます。
口内炎が発生する原因として、口内に存在する細菌の増殖やストレス、ビタミン不足などの栄養バランスの乱れが考えられます。口内炎は治療を受けなくても、数日から1週間ほどで自然に治癒することの多い症状です。
痛くない「白板症」
白板症とは口内の粘膜が白くなって厚くなる病気です。男性よりも女性に多いといわれており、白くなった患部を擦っても白い部分が取れない特徴があります。
主に白板症ができる部位は、舌や頬、上あごです。白板症は痛みが少なく日常生活でも支障を感じることの少ない症状ですが、がん化することもあるため注意が必要です。がん化を防ぐためにも医療機関で治療を受けたほうがよいでしょう。
口腔カンジダ症
口腔カンジダ症が口内に感染して増殖すると、歯茎や舌、粘膜などに白い苔のような塊ができます。痛みを感じづらい一方で、白い塊をふき取った際に出血することがある点が特徴です。
常に口内に存在する常在菌であり、体調不良などがきっかけで免疫が下がったときに、口内に白い苔が発生します。
ウイルス感染症
歯茎などの口内に白いぶつぶつとした水泡ができた場合、手足口病やヘルパンギーナなどのウイルス感染による病気を発生していることもあります。ウイルスに感染した場合は、体調管理に気を付けて自然治癒を促すことが治療の基本です。
白いできもの「フィステル」
フィステルとは歯の根元に発生したできものに膿がたまった状態をさします。歯茎に膿がたまって、表面が白く膨らむ点が特徴です。
フィステルを発症する主な原因は、歯の根元にできた炎症です。歯茎の表面には小さな穴が空いているため、患部を押すと穴から膿が出てくることもあります。
歯肉がん
歯肉がんは、口内にできるがんの一種です。初期段階では自覚症状を感じづらく、歯茎に白い着色やできものができます。
白いできものが徐々に大きくなる場合は、がんの可能性があるため早めに歯科医院を受診して検査を受けましょう。
骨隆起
骨隆起(こつりゅうき)とは顎の骨が出っ張る症状です。出っ張った骨により歯茎が盛り上がると、薄く引き伸ばされて内部にある白い歯が透けて見えることがあります。
骨隆起は、歯の食いしばりや歯ぎしりで発生するといわれています。食事や会話などをしづらく日常に支障がある場合は、骨を切除する手術が検討されますが、日常で問題がない場合は治療の必要はありません。
歯茎が白い場合の対処法
歯茎が白い場合は、正しい口腔ケアを心がけたり、歯科医院で定期検診を受けたりするとよいでしょう。
正しい口腔ケアを心がける
細菌の侵入や化膿などで歯茎が白くなることを防ぐためには、日頃から正しいブラッシングなどを心がけ適切にケアすることが大切です。
歯ブラシを使って磨くだけではなく、歯間ブラシやフロスなどを利用して歯と歯の間を清潔に保つことをおすすめします。歯科医院で正しいブラッシングについて指導を受けるのもよいでしょう。
歯科医院で定期検診を受ける
歯科医院で定期検診を受けると、歯茎の状態も検査してもらえます。また定期検診を受けずに銀歯や入れ歯などの不具合を放っておくと、歯茎の炎症などのトラブルにもつながる恐れがあるため注意してください。定期検診を受けて歯に装着した器具に問題がある場合は、適切な処置を施してもらいましょう。
定期検診で受けられる歯石除去や歯みがき指導なども健康で清潔な歯茎の維持につながります。
白くなった歯茎の治療法
歯茎が白くなった場合に歯科医院で治療を受けると、症状に応じて歯周病治療や歯茎の切開、抜歯などの処置を受けられます
歯周病治療
繰り返される口内炎により歯茎が白く変色している場合は、歯周病治療を受けると改善できる可能性があります。歯周病治療は、歯周病菌が繁殖する原因となる歯垢や歯石を取り、繁殖を抑える処置です。
歯周病を放っておくと歯茎の状態が悪化して治療が長期に及ぶ場合もあるため、早めに治療を受けることをおすすめします。
歯茎の切開
歯茎に膿がたまり白く変色している場合は、歯茎を切開して排膿する場合もあります。排膿後は患部が消毒され、抗菌薬や鎮痛薬が処方されます。
溜まった膿が原因で歯茎が白くなっている場合は、排膿をすることで炎症も治まり、元のピンク色の状態に戻るでしょう。
抜歯
歯が割れた箇所から侵入した菌が原因で膿がたまり、歯茎が白くなっている場合もあります。その場合は、割れた箇所の抜歯が必要です。
抜歯後は患部の消毒を行い、歯茎に溜まった膿や細菌を取り除きます。抜歯した箇所には、必要に応じて人工の入れ歯が装着されます。
白い歯茎が気になったら歯科医院に相談しよう
歯茎が白くなる場合、貧血などの全身の症状や細菌の侵入、歯肉がんなどの可能性があります。白くなった歯茎を放っておくと、治療完了までに長期間を要する場合もあるため注意してください。
炎症で膿が溜まるなどして歯茎の白い状態が改善されない場合は、早めに医療機関に相談した方がよいでしょう。
この症状を治したい。記事を読んで今すぐ医師の診断を受けたいあなたへ。
イシャチョクでは、予約無しでオンライン上の「仮想待合室」に入れば、診療科目毎の医師が順番に診察してくれる、仮装待合室型のオンライン診療システムを提供しています。上記のボタンをクリックして、オンライン診療に対応しているクリニックを検索してみてください。
全国のクリニックから検索したいあなたへ。
クリニックを探すクリニック検索
病気・医療情報検索
キーワード検索キーワード検索

こちらの記事の監修医師
医療法人社団徳昌会 パラシオン歯科医院
小山 安徳
〇診療医長(歯学博士)
〇経歴
昭和58年 獨協埼玉高校卒業
平成1年 東京歯科大学卒業
歯科医師国家試験合格
平成10年 介護支援専門員
平成21年 東京歯科大学衛生学歯学博士号取得
令和1年 医療法人社団 徳昌会 理事
令和1年 東京歯科大学非常勤講師
令和1年 太陽歯科衛生士専門学校非常勤講師
令和3年 介護認定審査員
令和4年 茨城歯科専門学校講師(兼任教員)
仮想待合室型オンライン診療対応の医療機関募集中
イシャチョクでは、予約無しでオンライン上の「仮想待合室」に入れば、診療科目毎の医師が順番に診察してくれる、仮想待合室型のオンライン診療システムを提供しています。以下のボタンをクリックして、オンライン診療に対応しているクリニックを検索してみてください。
-
パラシオン歯科医院
クリニックページへ- オンライン診療
- 埼玉県越谷市宮本町5-39-1パラシオン越谷102地図を見る
- 東武スカイツリーライン 越谷駅
- 048-964-8241
- 歯科
パラシオン歯科医院は、東部伊勢崎線越谷駅より徒歩10分にあります。駐車場が最大20台完備されており、車の来院もできます。また、靴を脱がずに土足のまま上がれるので履き替える手間がなく楽です。診療は一般歯...
- 10:00 - 13:00
- 14:30 - 18:00
- 月
- ●
- ●
- 火
- ●
- ●
- 水
- ●
- ●
- 木
- ●
- ●
- 金
- -
- -
- 土
- ●
- ●
- 日
- -
- -
- 祝
- -
- -
※新型コロナウィルス感染拡大により、診療時間・休診日等が表示と異なる場合がございます。ご了承ください。 ※オンライン相談可(自費相談)
- オンライン診療
- クレジットカード対応
- 駐車場あり
- 祝日診療