最終更新日:2022年2月26日
ED、不妊はデマだった!?…薄毛治療で心配される「副作用」の真相【専門医が解説】

こちらの記事の監修医師
東京メモリアルクリニック
栁澤 正之

男性の薄毛の9割以上は「男性型脱毛症(AGA)が原因」といわれています。男性型脱毛症(AGA)はすでに原因が解明されており、医学的根拠にもとづいた根本的治療薬「フィナステリド」による治療が行われています。「進行を止めるだけ」「男性機能低下の副作用がある」などさまざまなウワサがあるこの治療薬ですが、はたして真相は……東京メモリアルクリニックの栁澤院長が詳しく解説します。
目次
AGA治療薬「フィナステリド」のはじまり
フィナステリドは1997年にアメリカのFDA(アメリカ食品医薬品局)によって、AGA治療薬として承認され、治療開始されました。25年前にはすでに医学的なAGA治療は始まっていたのです。
日本でも2005年に厚生労働省によって承認、治療開始されました。
某お笑いコンビの「お医者さんに相談だ!!」というテレビCMを覚えている方もいらっしゃると思いますが、ちょうどあの頃から日本でもフィナステリドによるAGA治療が始まっていたわけです。
フィナステリドは「医学的根拠に基づいた」AGA治療薬
「AGAは男性ホルモンが影響している」というのは皆さん聞いたことがあると思います。
ですが、実は男性ホルモンが薄毛の直接原因になっているわけでありません。男性ホルモンは「5-α還元酵素」という酵素によって「DHT」という別のホルモンに作り替えられ、この「DHT」が薄毛の直接原因となります。
フィナステリドはこの「5-α還元酵素」の働きを止め「DHT」を作らせないようにすることで、AGAによる薄毛を根本原因から改善することができます。
![[図表1]AGA(男性型脱毛症)の原因](https://ishachoku.com/wp-content/uploads/2022/05/kyjiuyyqNPfBEYIpprgrMaRZRwmXOsVD/a11eee30-d208-4cb5-86bf-b08407710336.jpg)
![[図表2]フィナステリドの作用](https://ishachoku.com/wp-content/uploads/2022/05/jomhQhoQaTZEVXsURvvGWqhFTlWJYiAK/d243bcdc-cc51-4184-bc19-13fb4b38ce05.jpg)
さらにいうと、酵素を阻害してDHTを作らせなくするだけで、男性ホルモンを減らすことは一切ありませんので、多くの方が心配している男性機能系の副作用も関係ないことが証明されています。
進行を止めるだけではない!AGA治療は「薄毛回復」の効果
AGA治療は「進行を止めるだけ」「予防効果」と勘違いしている方も多いと思います。
フィナステリドの添付文書には「効能・効果:男性型脱毛症の進行遅延」と16年前の承認当時のまま書いてあるのでこのようなウワサが広まってしまっているのですが、そんなことはありません。
フィナステリドの効果により直接原因のDHTがなくなることで、弱っていた毛根細胞も回復し、細くなってしまった毛も太くなり、薄毛が回復するのです。
AGA・薄毛治療は進行を止めるだけではなく、しっかりと改善することが世界中の多くの研究で証明されています。
フィナステリドの副作用は「ほとんどない」
薄毛は治したいけど、男性機能系の副作用が気になって治療を敬遠してしまう方も多いと思います。勘違いしている方も多いようですが、フィナステリドで男性ホルモンが減ることは一切ありません。
むしろフィードバックという身体の調節機能によって、男性ホルモンが若干増えることも報告されているくらいです。
同様に「男性機能低下」「ED(勃起不全)」「男性不妊」などの副作用についても、これまた16年前のままの添付文書に副作用として記載されているため心配されている方も多いと思いますが、20年以上にわたり世界中で多くの研究が行われ「フィナステリドが男性機能に影響することはない」と報告されています。
添付文書に記載されている副作用の頻度は、男性機能系も含めて全て約1%以下とかなり少ないことから、実際にはあまり心配する必要はないとも考えられています。
もちろん、医学的・科学的に「まったく副作用がない」と100%言い切ることはできません。何十万分の一かわかりませんが、どんな薬でも薬剤自体のアレルギー、過敏症などを起こすこともあり得ます。
「元々、男性不妊の原因を持っている方がフィナステリドを内服した場合に、さらに不妊の要因が強くなることがある」という報告はありますが、「内服を中止すれば元に戻る」、「男性不妊原因を持っていない方には特に影響しない」ということが報告されています。
いずれにしても、「フィナステリドは他の薬と比べても、副作用も少ない、安全な薬」ということが、20年以上の世界的治療実績からも報告されています。
世界的に「効果」と「安全性」が証明されているフィナステリド
フィナステリドは20年以上にわたり世界中でAGA治療の第一選択薬として使われています。同様に世界中で多くの研究が行われており、長期間治療の成績としても「効果」と「安全性」が証明されています。
日本でもフィナステリドの治療実績は16年を超えているはずなのですが、治療開始初期のウワサに尾ひれがついてインターネットなどで不要な不安をあおっているのが現状です。
実際は新しい研究や調査がどんどん行われており、むしろ今現在は「効果」と「安全性」の確証が蓄積されています。
もし、皆さんが心配している「男性不妊」「男性機能低下」「肝機能障害」などの副作用が実際に注意しなければいけない頻度で起こるようであれば、命に直結しない髪の毛の治療としてのフィナステリドはとっくに薬害問題で、販売停止になっていたとしてもおかしくありませんが、そんなことはなくいま現在も世界中で使い続けられています。
薄毛が気になる方は「世界標準のAGA治療」である「フィナステリド」を考えてみてはいかがでしょうか。
この症状を治したい。記事を読んで今すぐ医師の診断を受けたいあなたへ。
イシャチョクのオンライン診療なら、予約なしで今すぐ医師とつながります。「今すぐ診療」ボタンから、オンライン上の仮想待合室に入りましょう。全国の医師、または近くの医師が、すぐにあなたを診察します。
全国のクリニックから検索したいあなたへ。
クリニックを探すクリニック検索
病気・医療情報検索
キーワード検索キーワード検索

こちらの記事の監修医師
東京メモリアルクリニック
栁澤 正之
東京メモリアルクリニック 院長/医学博士/日本形成外科学会 認定専門医/第27回日本臨床毛髪学会 学会長
日本で初めてAGAに対するフィナステリド治療を開始した東京メモリアルクリニックの3代目院長を務め、30年間に渡るAGA・薄毛治療理念を継承。日本臨床毛髪学会の学会長を歴代最年少で任された、次世代AGA・薄毛治療の旗手。
最近ではオンラインAGA診療「Oops-Hair」の診療担当を務め、日本全国の薄毛で悩む患者に対して、スマートフォンで手軽に適切なAGA診療を提供している。
仮想待合室型オンライン診療対応の医療機関募集中
イシャチョクでは、予約無しでオンライン上の「仮想待合室」に入れば、診療科目毎の医師が順番に診察してくれる、仮想待合室型のオンライン診療システムを提供しています。以下のボタンをクリックして、オンライン診療に対応しているクリニックを検索してみてください。
-
- 東京都渋谷区代々木2-16-7地図を見る
- JR山手線 新宿駅京王新線 新線新宿駅
- 03-5351-0309
- 形成外科 美容外科
- 10:00 - 13:00
- 14:00 - 18:00
- 月
- ●
- ●
- 火
- ○
- ○
- 水
- ●
- ●
- 木
- ●
- ●
- 金
- ●
- ●
- 土
- ○
- ○
- 日
- -
- -
- 祝
- -
- -
○…10:00~12:00、13:00~16:00※完全予約制※日曜・祝日休診
※新型コロナウィルス感染拡大により、診療時間・休診日等が表示と異なる場合がございます。ご了承ください。