最終更新日:2022年9月2日
ほとんどの人が勘違いしている…「薄毛」と「抜け毛」の意外な関係【専門医が解説】

こちらの記事の監修医師
東京メモリアルクリニック
栁澤 正之

暑さが続くこの時期、「抜け毛が増えた気がする」と悩んでいる人も多いでしょう。実は、夏から秋にかけてのいまの季節は「抜け毛が増える季節」だと、東京メモリアルクリニックの栁澤正之院長はいいます。それはなぜか、また抜け毛が増えることで薄毛が進行してしまうのか……「薄毛」と「抜け毛」の意外な関係について、栁澤院長が解説します。
「夏~秋」に抜け毛が増えるワケ
人により個人差はありますが、ちょうど初夏(梅雨ごろ)から夏にかけて、あるいは夏から秋にかけて抜け毛が増える方が多いようです。
実際に抜け毛の本数や量を調べた研究というのは無いのですが、20年を超えるAGA治療の写真データを確認していると、夏前後の期間一時的に薄毛状態が悪くなり、冬になると元に戻る方が一定数いることがわかります。
もちろん全員というわけではありませんが、AGA治療を行っているうちの7~8割の方が、それもAGAが進行している方のほうが顕著に確認できるようです。
これは、AGA初期の方は髪の毛の絶対量が多い分、多少抜け毛が増えても変化がわからないとも考えられますし、AGAが進行すると毛周期(寿命)の短縮が影響し、夏に抜け毛が増えているという可能性もあります。
動物には夏毛、冬毛の生え変わりがあるため、そういったものと関係があるのかもしれません。
いずれにしろ、人間の季節に関係する抜け毛については明確に解明されてはいないものの
・夏前後は抜け毛が増える
・抜け毛が増えた結果、一時的に薄毛状態も悪化したように見える(季節が過ぎれば元に戻る)
という現象が一部の方で確認できると考えてください。
これはAGAなどの「進行性の薄毛」とは異なり季節の変化によるものですから、あくまで一時的な変化だけで季節が変われば元に戻ります。
「抜け毛」に神経質になるのは“無意味”
抜け毛本数の研究というのは、世界的にもほとんど行われていません。
抜け毛を調べても得られる情報は少なく、仮に調べるにしても数百人の抜け毛を24時間体制でチェックしなければいけませんので、その労力が医学的・社会的な利益に見合うとはとても考えられません。
たまに個人で抜け毛の本数を数えている患者さんもいらっしゃいますが、お風呂以外の昼間などに抜ける毛もあれば季節による抜け毛の変動もありますし、たとえ24時間365日すべての抜け毛を欠かさずに集めたとしても、それは個人のデータでしかありません。医学的データには程遠いものです。
また、本来心配するべきは「抜け毛」ではなく、「薄毛」の原因です。
抜け毛が原因で薄毛になるのではなく、それぞれの薄毛原因の結果として抜け毛が増えるわけですから、研究すべきは薄毛の原因なのです。
現在ではある程度の薄毛・脱毛症の原因について研究が進んでいますし、AGAについては原因が解明され治療法も確立されています。
抜け毛が気になったら、抜け毛自体の心配より先に薄毛の原因と治療についてまず考えてみてください。
髪の毛には生え代わりのサイクル…治療中であれば薄毛は「心配無用」
お風呂の際に「排水溝にたまった髪の毛の量を見て心配になった」という相談を受けることがよくありますが、そもそも排水溝にたまるような「太くて」「長い」髪の毛は薄毛とは関係のない、寿命をまっとうした元気な毛です。
髪の毛には一定の寿命があり、男性は5~7年、女性は5~10年で自然に抜けてまた生えてくる、ということを繰り返します。また抜け毛はどんな人でも1日約100本抜けるといわれていますし、AGAの方は100~200本くらい抜けることもあります。
太くて長い毛が100本近くあればそれなりのボリュームに見えると思いますが、平均的な数値ですので特に心配いりません。
たしかに薄毛が進行した結果として細い抜け毛が増えるというのは事実ですが、細い抜け毛はあまり目立ちませんし、仮に「枕に細い抜け毛があった」と言われても、そもそも生え際やえりあしなどのもともと細い毛も抜けますから、なんともいえません。
いずれにしても、抜け毛を調べても得られる情報は少なく、本数を数えても時間の無駄です。薄毛治療をしているのなら抜け毛は心配ありません。
“初期脱毛”という言葉は「存在しない」
インターネットなどでAGA治療における「初期脱毛」という言葉をよく目にしますが、これは素人さんが作った“素人用語”です。
「フィナステリドなどのAGA治療を行った直後に抜け毛が増える」という噂話がありますが、医学的にはそのようなことは一切検証されておらず、そもそも抜け毛の数自体は薄毛の評価にはなりません。
いまのような時期にAGA治療を始めたとすれば、季節の影響で抜け毛が増えることも当然あるでしょう。
またAGA治療を始めたとすると、効果が気になってしまうあまりそれまで気にもしなかった抜け毛を改めて見て「治療を始めたのに抜け毛が増えた!(実際は変わっていない)」と思い込んでいることもあると思います(少なくとも筆者はそう考えています)。
もし仮に抜け毛が増えることが事実だとしても、数年後には薄毛が改善する治療である事は証明されているのですから、治療をためらう要因として考える必要はないように思えます。
まとめ
とにかく、いまは抜け毛が増える季節です。
個人差もあるため秋頃まで続くこともありますが、季節による一時的なものなので冬にでもなれば元に戻ります。
AGAの進行ではありませんので、適切なAGA治療を行っていれば問題ありません。
薄毛への影響が心配なのも痛いほどわかりますが、抜け毛ではなくまずは薄毛の原因そのものの治療を考えてみてください。
この症状を治したい。記事を読んで今すぐ医師の診断を受けたいあなたへ。
イシャチョクのオンライン診療なら、予約なしで今すぐ医師とつながります。「今すぐ診療」ボタンから、オンライン上の仮想待合室に入りましょう。全国の医師、または近くの医師が、すぐにあなたを診察します。
全国のクリニックから検索したいあなたへ。
クリニックを探すクリニック検索
病気・医療情報検索
キーワード検索キーワード検索

こちらの記事の監修医師
東京メモリアルクリニック
栁澤 正之
医学博士/日本形成外科学会 認定専門医/第27回日本臨床毛髪学会 学会長
日本で初めてAGAに対するフィナステリド治療を開始した東京メモリアルクリニックの3代目院長を務め、30年間に渡るAGA・薄毛治療理念を継承。日本臨床毛髪学会の学会長を歴代最年少で任された、次世代AGA・薄毛治療の旗手。
最近ではオンラインAGA診療「Oops-Hair」の診療担当を務め、日本全国の薄毛で悩む患者に対して、スマートフォンで手軽に適切なAGA診療を提供している。
仮想待合室型オンライン診療対応の医療機関募集中
イシャチョクでは、予約無しでオンライン上の「仮想待合室」に入れば、診療科目毎の医師が順番に診察してくれる、仮想待合室型のオンライン診療システムを提供しています。以下のボタンをクリックして、オンライン診療に対応しているクリニックを検索してみてください。
-
- 東京都渋谷区代々木2-16-7地図を見る
- JR山手線 新宿駅京王新線 新線新宿駅
- 03-5351-0309
- 形成外科 美容外科
- 10:00 - 13:00
- 14:00 - 18:00
- 月
- ●
- ●
- 火
- ○
- ○
- 水
- ●
- ●
- 木
- ●
- ●
- 金
- ●
- ●
- 土
- ○
- ○
- 日
- -
- -
- 祝
- -
- -
○…10:00~12:00、13:00~16:00※完全予約制※日曜・祝日休診
※新型コロナウィルス感染拡大により、診療時間・休診日等が表示と異なる場合がございます。ご了承ください。