オンライン診療対応クリニック病院検索・クリニック動画紹介のイシャチョク

  • 一般会員
  • 医師会員
  • 法人会員

イシャチョク

一般
会員
医師
会員
法人
会員

最終更新日:2022年11月15日

体のあちこちに膿がたまる…原因となる病気と改善方法

こちらの記事の監修医師
女医によるファミリークリニック
大井 美恵子

(画像=stock adobe.com)

体のあちこちに膿がたまると、痛みやかゆみも、見た目も気になって、大きな悩みとなりがちです。身体のあちこちに膿がたまるのはなぜなのか、その原因と対処法について、 詳しく解説します。

体のあちこちに膿がたまる…その原因は「炎症」

膿とは、壊れた組織や死んだ細菌などを含んだ、黄色や白などの色がついた粘液です。膿がたまる原因は、炎症によるもので、細菌感染から体を守るための防御反応です。

本来は、たとえ最近に感染しても、人間の皮膚が持つバリア機能によって感染を防ぐことができます。しかし、免疫力が落ちているときは、いつもならなんてことのない細菌であっても感染しやすくなり、症状が広がり、体のあちこちに膿がたまるようになります。

皮膚だけではなく、臓器に膿がたまることもあります。歯や鼻から感染すると脳に膿が溜まったり、他の臓器に感染した細菌が血流に乗ることで、他の臓器に膿がたまったりすることもあります。

体のあちこちに膿がたまる病気

身体のあちこちに膿が溜まる病気には、アトピー性皮膚炎やとびひを始め、いくつかの病気が考えられます。体のあちこちに膿がたまる病気について、詳しく解説します。

(1)アトピー性皮膚炎

アレルギー性の皮膚炎であるアトピー性皮膚炎の人は、普通の人よりも肌が敏感な状態です。肌に本来備わっているバリア機能が低下していることで、摩擦、乾燥、紫外線、汗など、日常の些細な刺激でも炎症を起こしやすく、日常生活にも影響するほどつらい症状を呈することもあります。

アトピー性皮膚炎の場合、これが直接の原因となって膿が出るということはほとんどありません。膿が出るのは、アトピー性皮膚炎のかゆみによって、かき壊した部分に細菌感染したことによる、とびひによるものであることが多いです。

アトピーは子どもの病気だと思われがちですが、大人になってから発症する人も多い疾患です。皮膚が突然デリケートになったなど疑わしい場合は、皮膚科を受診しましょう。

(2)とびひ

とびひは、ブドウ球菌や溶連菌などの細菌による皮膚の感染症で、伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)といいます。細菌が表皮で繁殖し、そこに手やタオルが触れると周囲に広がって、体のあちこちに膿を持ったみずぶくれやかさぶたがみられるようになります。

とびひは自然治癒するものではなく、人にうつしてしまうことが多い病気です。汗腺を広げないためにも、症状がひどくなる前に治療を始める必要があります。とびひの場合、病院では、抗生剤の入った外用薬や内服薬が処方されます。

(3)毛嚢炎

毛嚢炎(もうのうえん)は、別名で毛包炎とも呼ばれ、毛穴のあるところならどこにでもできます。毛根を包んでいる皮膚組織が、皮膚に常在するブドウ球菌などの細菌によって炎症を起こしている状態で、膿がたまると、赤や白の吹き出物が出ます。
毛嚢炎は、ひどくなると、たまった膿によって皮膚が盛り上がり、腫れや強い痛みを伴うようになることがあります。さらに悪化して周辺の毛包に炎症が広がると、発熱や倦怠感など、全身症状が現れることもあります。
毛嚢炎は、自然治癒することが多いですが、長引く場合には、抗菌薬の外用や内服薬による治療が必要となります。

(4)アテローム

アテロームとは、皮膚の下にできた袋の中に皮脂や角質が溜まってできる良性腫瘍で、粉瘤(ふんりゅう)ともいいます。しこりは半球状で、開口部から細菌が侵入することで炎症を起こし、ひどくなると赤く痛みや熱を伴って大きく腫れ上がります。

アテロームは、でき始めがニキビと似ているため、自然治癒するものだと勘違いされて、放置されがちです。早めに治療すれば抗生剤の内服薬だけでも良い場合があります。

しかしアテロームは、繰り返す可能性や原因が肌に残っている限り、いつまた悪化するかわからないため袋状になった組織を完全に取り除く必要があるため、病院での治療が必要です。治療では、切開法やくりぬき法などの外科的切除手術が行われます。

(5)化膿性汗腺炎

化膿性汗腺炎は、ターンオーバーの乱れによって余分な角質が毛穴を塞いだり、毛包が破裂したりすることで起こる、慢性的な皮膚の炎症です。

症状は、赤いしこりができ、腫れたり膿が出たりするのが代表的でお尻、脚の付け根(鼠径部)、胸の下、脇の下などによくできます。放置すると症状が進行して炎症部分に膿がたまるようになり、炎症部分がトンネルのようなものでつながるようになります。このトンネルの壁が破れて破裂すると、その内容物が真皮層深くにばらまかれるように広がり、さらに重症化します。

ひどくなると、痛みが強くなり、見た目も気になるようになって、日常生活や仕事に影響を及ぼすことがあり、深刻な悩みとなりがちです。

治療では、膿の溜まった患部を切開したり、おできを取り除く外科的処置が行われたりします。外科的な処置が行えない場合は、抗菌の飲み薬や塗り薬、炎症に対処する注射薬などを使用した治療を行います。

手術は数十分程度で行われるため日帰りが可能で、保険が適用されるケースが多いです。

(6)慢性膿皮症

慢性膿皮症は、何らかの原因で毛穴が詰まり、炎症や感染を起こす病気です。お尻、わき、頭、首などにできることが多く、慢性的に細菌感染を繰り返し、膿がたまることもあります。

症状は少しずつ外へ広がり、そのたびに皮膚の色が黒ずみ、皮膚が固くなっていきます。長い間放っておくと、極めて稀ですが、皮膚が皮膚がんを発生しやすい環境を作るため、早めの受診が必要です。

治療方法は、炎症を抑えるために抗生物質を内服することが主ですが、ひどい場合は、外科的な手術によって病変を切除することも行われます。

体のあちこちに膿がたまる…改善するには

体のあちこちに膿がたまるのは、何らかの皮膚疾患が原因です。改善するためにできることについて解説します。

症状が見られたら早期に受診

体のあちこちに膿がたまる場合、まずは、なぜ膿がたまるのかについて、その原因を突き止めましょう。

膿がたまるというのは、炎症が起きている証拠です。自然治癒する場合もありますが、多くの場合、膿ができるほどに炎症が起きているのなら、治療が必要です。病気によっては、ひどくなると手術が必要になることもあるので、早めに受診するようにしましょう。

受診するなら何科?

体のあちこちに膿がたまる場合、受診するのは、皮膚科です。ただし、皮膚に膿がたまる症状以外に、発熱、倦怠感、痛みなどの全身症状があるなら、内科でもいいかもしれません。皮膚科でも内科でも、精密検査をした上で、必要な専門科に紹介してもらうことができます。

まとめ

体のあちこちに膿がたまるときは、何らかの皮膚疾患が起きているということです。単にニキビなどの炎症であれば自然治癒することも多いですが、どのような皮膚疾患でも・専門医を受診する方が早く、きれいに治ります。

この症状を治したい。記事を読んで今すぐ医師の診断を受けたいあなたへ。

イシャチョクのオンライン診療なら、予約なしで今すぐ医師とつながります。「オンライン診療について詳しく知る」ボタンから、オンライン上の仮想待合室に入りましょう。全国の医師、または近くの医師が、すぐにあなたを診察します。

全国のクリニックから検索したいあなたへ。

  • クリニックを探すクリニック検索

  • 病気・医療情報検索

こちらの記事の監修医師

女医によるファミリークリニック

大井 美恵子

〇病院名 :女医によるファミリークリニック
〇医師  :大井美恵子
〇アクセス:広島市南区松原町5-1 ビッグフロントひろしま4F
〇診療科 :小児科、内科、皮フ科・アレルギー科、美容皮膚科
〇経歴:
難病指定医・キレーション認定医
小児慢性特定疾患指定医子どもの心相談医
高濃度ビタミンC点滴療法認定医

所属学会
日本小児科学会
日本周産期新生児医学会
日本小児神経学会
日本リウマチ学会
抗加齢医学会
高濃度ビタミンC点滴療法学会日本アレルギー学会
日本小児皮膚科学会
日本小児科医会
広島県小児科医会
赤ちゃん成育ネットワーク
点滴療法研究会

広島大学附属幼小中高、金沢医科大学卒業
土谷総合病院にて初期研修、
広島市民病院小児科勤務を経て、姉妹で女医によるファミリークリニックを開業。小児科内科皮膚科アレルギー科の診察を行う。テレビ朝日、羽鳥慎一のモーニングショーやフジテレビLive NEWS イット!などに出演、ラジオ、テレビ、WEBなど幅広く医療情報を提供している。

仮想待合室型オンライン診療対応の医療機関募集中

イシャチョクでは、予約無しでオンライン上の「仮想待合室」に入れば、診療科目毎の医師が順番に診察してくれる、仮想待合室型のオンライン診療システムを提供しています。以下のボタンをクリックして、オンライン診療に対応しているクリニックを検索してみてください。

    • 広島県広島市南区南区松原町5-1ビッグフロントひろしま4F地図を見る
    • JR山陽本線(三原〜岩国) 広島駅広電1号線(宇品線) 広島駅駅
    • 082-262-5252
    • 内科 アレルギー科
    ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

    0

    母親の立場でこんなクリニックがあったら便利だなという形を実現しました。小児科の患者様の約6割が皮膚疾患で来られます。またそこには、アレルギーが絡んでいたり、内科的要素が絡んでいたり、、、1つの科を見る...

     
    09:30 - 17:00
    09:00 - 15:00
    15:30 - 17:00
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -

    9:00〜17:00予約制臨時休診あり

    ※新型コロナウィルス感染拡大により、診療時間・休診日等が表示と異なる場合がございます。ご了承ください。

    • オンライン診療
    • 駅徒歩5分圏内
    • クレジットカード対応
    • バリアフリー対応
    • 駐車場あり
    • ...