オンライン診療対応クリニック病院検索・クリニック動画紹介のイシャチョク

  • 一般会員
  • 医師会員
  • 法人会員

イシャチョク

一般
会員
医師
会員
法人
会員

最終更新日:2022年11月21日

射精時の痛み(射精痛)は前立腺炎の症状?考えられる主な原因とは?

こちらの記事の監修医師
飯田橋中村クリニック
中村 剛

(画像=stock adobe.com)

射精の際に感じる痛み(射精痛)は、前立腺の病気が原因である可能性も考えられます。そのため、気になる症状があるときは、医療機関を受診するようにしましょう。射精痛の症状が出る主な病気を中心に考えられる原因についてまとめました。射精時に痛みがある方はぜひ参考にしてください。

射精時の痛みは前立腺の病気の可能性がある

射精時に痛みが出る場合、前立腺の病気が原因のひとつとして考えられます。どのような病気の可能性があるのかについて説明していきます。

前立腺炎

前立腺の病気で多いのが「前立腺炎」です。前立腺は男性特有の臓器で、精液などを作る役割を担っています。

前立腺は膀胱の下に位置しますが、細菌感染などによって炎症を起こすこともあります。この炎症が起きた状態が「前立腺炎」です。そして、前立腺炎は「慢性」と「急性」の2種類に分類されます。

慢性前立腺炎

慢性前立腺炎では前立腺周辺の不快感や痛みなどの症状が継続的に出ます。症状は急性に比べて軽度で、自覚症状のないケースもあるため注意が必要です。急性前立腺炎から慢性前立腺炎になることもありますが、はっきりとした原因が分からないことも少なくありません。

また、慢性前立腺炎の場合、下半身にさまざまな症状が出ます。例えば、「射精痛」「残尿感」「頻尿」「尿漏れ」「足の付け根などの痛み」などです。治療は主に薬物療法、生活指導によって行われますが、急性前立腺と比較して治療に時間がかかるのも特徴です。

急性前立腺炎

急性前立腺炎は尿道から侵入した細菌が感染することで起きる前立腺の炎症です。慢性前立腺炎と比較した場合、急性前立腺炎は原因がはっきりと分かっており、発熱の症状を伴うことが多いのも特徴です。

慢性前立腺炎よりも発症は急激で、命に関わる危険性もあります。そのため、症状が見られたら、すぐに医療機関を受診することが重要です。

急性前立腺炎では38℃以上の高熱に加えて、悪寒やだるさ、関節痛、筋肉痛などの症状も出ます。また、前立腺が腫れることで、排尿や射精の際に痛みを感じることがあります。

急性前立腺炎の治療には抗生物質や内服薬などが用いられます。症状によっては1週間程度の入院も必要です。そして、退院後も2週間前後は内服薬を服用します。

前立腺肥大症

前立腺肥大症は前立腺が大きくなり、尿道や膀胱を圧迫する病気です。初期〜中期の症状は頻尿や残尿感などの排尿障害ですが、悪化すると正常に尿を出せなくなるため注意してください。

尿を出せなくなった状態を「尿閉」と言います。尿閉になるまで放置するのは危険です。前立腺肥大症が疑われるような自覚症状があるときは、早めに検査を受けるようにしましょう。治療には薬物療法が用いられますが、ホルモン薬や漢方薬が併用されるケースもあります。

前立腺がん

前立腺がんの進行は比較的ゆっくりで、早期治療で治る病気だと考えられています。しかし、自覚症状のないケースが多く、近くの組織に転移するケースもあるので注意してください。前立腺がんを早期発見するためには、定期的に検診を受けることが重要です。

射精痛を伴う慢性前立腺炎は尿路結石と間違いやすいので注意

説明してきたように慢性前立腺炎が射精痛の原因であるケースもありますが、細菌感染が原因である急性前立腺炎に比べて慢性前立腺炎の診断は難しくなります。慢性前立腺炎は原因が分からないことも多く、似たような症状を持つ病気もあります。例えば、尿路結石などです。

慢性前立腺炎の診断は、尿路結石などの似た症状を持つ病気を除外していくことで行います。射精の際に痛みを感じるというだけでは、その原因を特定することはできません。痛みの原因を自己判断することもできないので、必ず医療機関を受診するようにしてください。

クラミジアなどの性感染症によって射精痛を感じるケース

前立腺の病気以外ではクラミジアなどの性感染症によって射精痛を感じることもあります。泌尿器科の場合、性感染症の可能性があるときはクラミジアの検査を行うことが多いです。細菌以外の原因で慢性前立腺炎になっているときは、クラジミア感染が原因であることも考えられます。

クラミジア感染症は自覚症状がないケースもあり、性交によりパートナーに感染を広める危険性が高いです。治療しなければ尿道炎になりやすく、そこから前立腺炎になることもあるので注意してください。

射精時の激しい頭の痛みは「高血圧性頭痛」も疑われる

射精したときに頭に激しい痛みを感じる場合、「高血圧性頭痛」である可能性も疑われます。高血圧性頭痛は血圧の急激な上昇によって起こる頭痛で、頭部の左右両側のズキズキとした痛みが特徴です。

高血圧性頭痛は性交中の射精時や激しい運動をした際に起こる場合があり、重症化すれば意識障害にも繋がります。血圧を下げる必要があるので、すぐに医療機関を受診してください。

射精時の痛みは前立腺の病気に注意|診察・治療は泌尿器科で

射精時の痛みで多いのは前立腺炎や前立腺肥大症などの前立腺の病気です。中には重症化することで生活に支障をきたしたり、命に関わったりするような病気もあるため、症状が出たときは早めに医療機関を受診することが重要です。

そのほかにはクラミジア感染症や尿路結石などで似た症状が出ることもあります。いずれも自己判断で原因を特定するのは危険です。早期発見で重症化を防げるケースもあるので、泌尿器科などで診察を受けるようにしましょう。

この症状を治したい。記事を読んで今すぐ医師の診断を受けたいあなたへ。

イシャチョクのオンライン診療なら、予約なしで今すぐ医師とつながります。「オンライン診療について詳しく知る」ボタンから、オンライン上の仮想待合室に入りましょう。全国の医師、または近くの医師が、すぐにあなたを診察します。

全国のクリニックから検索したいあなたへ。

  • クリニックを探すクリニック検索

  • 病気・医療情報検索

こちらの記事の監修医師

飯田橋中村クリニック

中村 剛

昭和62年
千葉大学医学部卒業
千葉大学医学部付属病院、東京厚生年金病院、社会保険船橋中央病院、松戸市立病院、東京厚生年金病院泌尿器科医長、部長を経て現在に至る

資格
医学博士
1992年 日本泌尿器科学会専門医取得
1997年 日本泌尿器科学会指導医取得
東京都身体障害者福祉法指定医(じん臓機能障害、膀胱又は直腸機能障害)

仮想待合室型オンライン診療対応の医療機関募集中

イシャチョクでは、予約無しでオンライン上の「仮想待合室」に入れば、診療科目毎の医師が順番に診察してくれる、仮想待合室型のオンライン診療システムを提供しています。以下のボタンをクリックして、オンライン診療に対応しているクリニックを検索してみてください。

    • 東京都新宿区下宮比町3-2-2階地図を見る
    • JR中央・総武線 飯田橋駅
    • 03-5225-7119
    • 内科 皮膚科 泌尿器科
    ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

    0

    飯田橋中村クリニックはJR線の飯田橋駅・東口より徒歩2分にあります。隣には連携もしている、JCHO東京新宿メディカルセンター(旧・東京厚生年金病院)があります。診療科目は泌尿器科で、性病検査や前立腺疾...

     
    09:20 - 13:10
    15:20 - 18:10
    16:30 - 18:10
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    -

    ※△:木曜日は手術日のため、午後16:30からの場合有り※第1・第3土曜日休診※受付時間は午前13:10、午後18:10まで

    ※新型コロナウィルス感染拡大により、診療時間・休診日等が表示と異なる場合がございます。ご了承ください。

    • クレジットカード対応
    • バリアフリー対応