オンライン診療対応クリニック病院検索・クリニック動画紹介のイシャチョク

  • 一般会員
  • 医師会員
  • 法人会員

イシャチョク

一般
会員
医師
会員
法人
会員

最終更新日:2021年9月5日

子どもがアデノウィルスにかかったらどうする?保育園への登園の注意点も紹介

こちらの記事の監修医師
グローバルヘルスケアクリニック
水野 泰孝

子どもはアデノウィルスに感染しやすくどのように対応すれば良いのかわからない親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、この記事ではアデノウィルスの症状やアデノウィルスに子どもが罹患した際にどのように対処すれば良いのか、保育園に登園する際にはどのようなところに気をつければ良いのかを紹介します。

アデノウィルスとは?

アデノウィルスとは、51種類の血清型がもとになっている感染症です。51種類の血清がもとになっているので、アデノウィルスに1回感染してもほかの種類の血清型のアデノウィルスに感染することもあります。

そのため、アデノウィルス感染症は1回ではなく複数回感染することがある感染症です。

潜伏期間

アデノウィルスは咳やくしゃみなどさまざまな形で、鼻や目の粘膜から感染をします。5~7日の潜伏期間があります。

流行時期

アデノウィルスは、夏にかけて感染力が強くなるので夏にアデノウィルスに感染することが多いとされています。夏の時期にはプールの水を介して感染することもあるため、プール熱とも言われています。

しかし、夏以外の季節でもアデノウィルスに感染することはありますので基本的な感染対策は重要です

感染力

アデノウィルス感染症は、プールを介した感染も報告されているくらい感染力が強い感染症です。咳やくしゃみなどの飛沫感染で感染することも多くあります。

検査方法

アデノウィルスに感染しているかどうかは、アデノウィルス用の検査キットを用いることで簡単に調べることができます。アデノウィルスの検査キットでは、咽頭粘液を採取して検査キットを用いて20分程度で診断結果を得ることができます。保険適用ですので必要に応じて検査は可能となります。

アデノウィルスの主な症状

アデノウィルスは、血清型ごとに発生する症状が異なり感染したアデノウィルスの種類によって「プール熱」や「はやり目」と言われることがあります。ここでは、アデノウィルスの症状について詳しく紹介するので参考にしてください。

目の充血

アデノウィルスでは、目の充血が症状として現れることがあります。アデノウィルスによる目の充血は、流行性角結膜炎と言われる結膜炎の1種で「はやり目」とも言います。目やにが充血とともに発生するのが特徴で、視力低下の原因にもなり実際にアデノウィルスで視力が低下したという事例もあります。

アデノウィルスで目の充血がある場合は、完治するまでに数か月かかる場合もあるようです。

高熱

アデノウィルスでは高熱が症状として現れることもあります。高熱がでるアデノウィルス症状の代表例が、プール熱と言われる咽頭結膜熱です。40度前後の高熱が数日おきに続くこともあり、高熱のみではなく、全体の倦怠感や結膜炎の症状が高熱とともに出ることもあります。

嘔吐・下痢

アデノウィルスでは、嘔吐下痢症と言われる下痢が数日続く症状がでることもあります。嘔吐下痢症は、アデノウィルスによって胃腸が刺激されることによって発症するのが原因です。

アデノウィルスの合併症が原因で入院

アデノウィルスは、感染力が非常に強く症状も重篤なものが多いこともあります。

しかし、アデノウィルス感染症に対する特効薬はなく、対症療法で経過観察をすることになります。この過程で合併症により入院することもあります。

肺炎に似たものや嘔吐や下痢が伴うものなどさまざまなものがあるので、子どもの場合はアデノウィルスによって発症した症状が重い場合は入院して経過観察することもあります。

アデノウィルスは保育園に報告すべき?

アデノウィルスは感染力が非常に強く、小さい子どもの場合はアデノウィルスに感染することで重篤化することも考えられます。そのため、アデノウィルス感染症と診断された場合は保育園や幼稚園には必ず報告しましょう。

また、アデノウィルス感染症と診断された場合は周囲に感染させないためにも、基本的には保育園や幼稚園への登園は避けるようにしてください。

アデノウィルスから回復後に保育園に登園する際の注意点

アデノウィルス感染症は症状が消失してから4日程度で回復したといえます。しかしアデノウィルス感染症から回復したけど、このまま子どもを保育園や幼稚園に登園させても構わないのか悩んでいる親御さんも多いでしょう。

ここではアデノウィルスに感染して回復した子どもが保育園や幼稚園に登園する際に注意しなくてはいけないことも紹介します。

手洗いうがいを徹底する

アデノウィルスは血清型が51種類あり1回アデノウィルスに感染しても、再びアデノウィルスに感染することはあります。また子どもがアデノウィルスに感染しているということは、保育園や幼稚園でまだアデノウィルスの流行がおさまっていない可能性もあります。

アデノウィルスから回復したばかりで免疫力が万全とは言えない子どもは、手洗いやうがいを徹底するようにしましょう。

登園許可証をもらう

アデノウィルスは、感染力が非常に強く保育園や幼稚園のように集団で行動する施設では集団感染してしまうこともあります。

そのため、保育園や幼稚園のなかにはアデノウィルス感染症が治癒していることを医師の診察のうえ登園許可証を持参させるところもあります。

登園許可証が必要かどうかの対応は、保育園や幼稚園によって異なるので事前に先生に確認しておきましょう。

激しい運動を避ける

アデノウィルスの感染から回復したばかりの子どもは、免疫力が弱いので激しい運動をして体力を消耗してしまうことで、再びアデノウィルスに感染してしまうこともあります。

そのため、回復したばかりの子はなるべく激しい運動は避けるようにしましょう。

アデノウィルスの子どもにしてあげること

アデノウィルスに子どもが感染したけど、何をしてあげたら良いのかわからない、このように思っている親御さんに向けて、アデノウィルスに感染しているお子さんにしてあげた方が良いことを紹介します。

消化の良い食事

アデノウィルスに感染している子どもは、胃や腸など食事を消化するための器官が弱っていることも多く、食事を戻してしまうこともあります。そのため、アデノウィルスに感染している子に対してはおかゆなど消化しやすいものをあげるようにしましょう。

中には、食欲減退の症状がでていることもあります。無理をせず食べられるものをあげるようにしてください

消毒の徹底

アデノウィルスは非常の感染力が強くアデノウィルスに感染している子どもでも、違う型のアデノウィルスに感染することもあります。家族が子どもに再びアデノウィルスを移してしまう可能性もあるので、家族も消毒を徹底するようにしましょう。

この症状を治したい。記事を読んで今すぐ医師の診断を受けたいあなたへ。

イシャチョクのオンライン診療なら、予約なしで今すぐ医師とつながります。「オンライン診療について詳しく知る」ボタンから、オンライン上の仮想待合室に入りましょう。全国の医師、または近くの医師が、すぐにあなたを診察します。

全国のクリニックから検索したいあなたへ。

  • クリニックを探すクリニック検索

  • 病気・医療情報検索

こちらの記事の監修医師

グローバルヘルスケアクリニック

水野 泰孝

〇病院名:グローバルヘルスケアクリニック
〇医師 :水野  泰孝 
〇アクセス :東京都千代田区麹町3丁目12−2 麹町MSビル 1階
〇診療科:内科・感染症内科・小児科・アレルギー科・トラベルクリニック
〇経歴:
【学歴 】
私立駒場東邦中・高等学校(1982-1988)
昭和大学医学部医学科(1988-1994)
東京慈恵会医科大学大学院医学研究科(熱帯医学専攻)(1998-2003)
長崎大学熱帯医学研究所(1999)
(Diploma in Tropical Medicine)
タイ王国マヒドン大学熱帯医学部(2001)
(Diploma in Tropical Medicine & Hygiene; DTM&H)
バングラデシュ国下痢症疾患研究所(2002)
(Workshop on Emerging and Re-emerging pathogens)
連合王国ロンドン大学公衆衛生・熱帯医学部(2005)
(Travel Medicine Short Course)

【職歴】
東京慈恵会医科大学付属病院 臨床研修医(1994-1996)
東京慈恵会医科大学付属柏病院・第三病院 小児科助教(1996-1998)
東京慈恵会医科大学付属病院 感染制御部 診療医員(2003-2004)
国立国際医療センター(現:国際医療研究センター)国際医療協力局 厚生労働技官(2004-2005)
国立国際医療センター病院 国際疾病センター(現:国際感染症センター)厚生労働技官(2005-2010)
外務省 在ベトナム日本国大使館 一等書記官兼医務官(厚生労働省より出向)(2007-2009)
国際協力機構(JICA)感染症顧問医(2009-2017)
厚生労働省羽田空港検疫所 非常勤医師(2011-2019)
東京医科大学病院 感染制御部・渡航者医療センター 准教授(2010-2018)
東京医科大学病院 感染制御部 部長(2013-2015)
東京医科大学病院 感染症科 診療科長(2013-2015)
東京医科大学病院 国際診療部 部長(2016-2018)
一般病院・診療所 非常勤医師(2017-2019) 東京都(杉並区、新宿区、葛飾区、世田谷区、千代田区、調布市)、神奈川県(横浜市、川崎市)、千葉県(松戸市、流山市)、埼玉県(所沢市、三郷市、蕨市、羽生市、吉川市、上尾市)、栃木県(真岡市)、群馬県(渋川市)、茨城県(古河市)、山形県(庄内町)、岩手県(奥州市)、北海道(旭川市、釧路市、月形町、江差町)、熊本県(天草市)

【役職】
日本感染症学会評議員
日本熱帯医学会評議員
日本化学療法学会評議員
日本渡航医学会評議員
日本臨床寄生虫学会評議員
日本小児科医会国際委員長
国際協力機構海外協力隊派遣前訓練 感染症講師
株式会社 わらべや日洋ホールディングス釧路工場 嘱託産業医
株式会社JM 嘱託産業医
社会福祉法人ちとせ交友会 嘱託医
株式会社 電通 感染症対策アドバイザー
東京都三鷹市 感染症対策アドバイザー
認定資格
日本感染症学会認定感染症専門医・指導医
日本小児科学会認定小児科専門医・指導医
日本アレルギー学会認定アレルギー専門医
日本医師会認定産業医
日本感染症学会推薦インフェクションコントロールドクター(ICD)
身体障害者福祉法指定医(免疫機能障害)
国際渡航医学会認定医(CTH® )
米国熱帯医学会認定医(CTropMed® )
一般旅行業務取扱管理者
PADIスクーバダイビングインストラクター(OWSI)
日本臨床内科医会認定医(~2013)日本人間ドック学会認定医(~2014)日本温泉気候物理医学会温泉療法医(~2015)日本化学療法学会抗菌化学療法指導医(~2017)

仮想待合室型オンライン診療対応の医療機関募集中

イシャチョクでは、予約無しでオンライン上の「仮想待合室」に入れば、診療科目毎の医師が順番に診察してくれる、仮想待合室型のオンライン診療システムを提供しています。以下のボタンをクリックして、オンライン診療に対応しているクリニックを検索してみてください。