最終更新日:2022年7月16日
乳首がかゆい場合に考えられる原因と症状を悪化させないための注意点

こちらの記事の監修医師
JR東京総合病院 産婦人科
福田友彦

乳首がかゆい場合、肌に優しい素材の衣類を選んだり、しっかりと保湿したりすることで症状が改善されることもあります。しかし、皮膚炎によってかゆみが生じているケースも多く、症状によっては皮膚科などでの治療が必要です。乳首がかゆいときの原因と悪化させないための注意点について説明していきます。
乳首や乳輪がかゆいときに考えられる原因
乳首やその周辺の乳輪がかゆい場合、次のような原因が考えられます。
- 接触性皮膚炎
- アトピー性皮膚炎
- 乳頭炎
- 皮脂欠乏性湿疹
- 真菌感染症
接触性皮膚炎
肌にとって刺激になる物質との接触によって生じる皮膚炎が「接触性皮膚炎」です。洗浄力の強い洗剤や衣類に使用されている化学繊維なども刺激になります。植物やゴム、金属、化粧品なども、アレルギー性接触皮膚炎の原因になります。
また、皮膚の強さや環境によっても、皮膚炎が生じるかどうかは変わってきます。加齢によってこれまでにはなかった症状が出るケースもあるので注意してください。
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎が原因で、乳首のかゆみやカサカサ、浸出液や亀裂が生じることがあります。治療は外用で、保湿剤やステロイド、タクロリムスを使用します。
乳頭炎
乳頭炎とは乳首に起きる炎症のことです。主な原因は細菌などの感染で、かゆみや赤みを伴います。症状が悪化した場合、痛みを感じたり、腫れたりすることもあります。
皮脂欠乏性湿疹
乳首の皮脂分泌量が低下することで起きる皮膚症状が「皮脂欠乏性湿疹」です。皮脂には外部の刺激から肌を守る役目があります。そのため、皮脂の分泌量が低下すると外部の刺激に対して弱くなり、かゆみを生じ、湿疹の原因となります。
真菌感染症
真菌感染症は、マラセチアやカンジダ等のカビが乳首に感染することで発症します。皮膚に付着した原因菌が皮脂などをエサに繁殖することで、炎症を起こします。下着の中が蒸れていると菌は繁殖しやすいため、通気性の良い素材を選び、蒸れさせないことが大切です。
治療は抗真菌薬を患部に塗布します。症状によっては治療に数ヶ月かかることもあるので注意してください。
乳首のかゆみに対する治療法
乳首がかゆい場合、主な治療法は「ステロイド外用薬」と「保湿剤」です。ただし、かゆみの原因によって、治療法は異なります。原因を自己判断するのは危険なので、基本的にかゆみを感じたら専門医の診察を受けましょう。
市販薬を使用できるケースもありますが、原因にあっていないものだと症状は良くなりません。悪化してしまう危険性もあるため、皮膚科などを受診するようにしてください。
ステロイド外用薬
ステロイド外用薬には抗炎症作用と抗アレルギー作用があります。接触性皮膚炎などではステロイド外用薬が処方されることが多く、炎症を鎮め、かゆみを抑えます。
症状、塗る場所によって、薬の強さや使用期間が変わるため、医師の指示に従って正しく使用してください。
保湿剤
乳首のかゆみに対して、保湿剤が処方されることもあります。保湿剤は皮脂の代わりにバリア機能を与え、アトピー性皮膚炎や皮脂欠乏性湿疹の症状を改善します。
保湿剤は、皮膚から水分の蒸発を防ぐエモリエントと皮膚に水分を与え乾燥を防ぐモイスチャライザーに分類されます。前者はワセリンや亜鉛華軟膏、後者はヘパリン類似物質や尿素製剤が代表的です。
乾燥などが原因の乳首のかゆみを悪化させないための注意点
乳首に感じるかゆみは、日常生活の習慣が原因のひとつになっていることもあります。乳首のかゆみを悪化させないためには、以下の点を意識してください。
【乳首のかゆみを悪化させないための注意点】
- 衣類は肌への刺激が少なく、通気性の良い素材を選ぶ
- 保湿をする
- 生活習慣を整える
- かゆみを感じてもかかない
衣類は肌への刺激が少なく、通気性の良い素材を選ぶ
衣類の素材によっては、肌にとって刺激になることがあります。そのため、肌が敏感な方は特に、刺激が少ない素材を選びましょう。化学繊維を避けて、コットンやシルクなどの天然繊維の衣類を試してください。
コットンやシルクは通気性が良く、蒸れ対策にもなります。また、下着はサイズも重要です。サイズが小さいと蒸れやすく、締め付けによってかゆくなるケースもあります。
保湿をする
肌が乾燥している場合、刺激に対して敏感になります。肌の乾燥が気になるときは、前述の保湿剤を使用しましょう。
入浴の際に強く洗いすぎるのも、肌が乾燥する原因です。肌を守ってくれる皮脂を過剰に落としている可能性もあるので、乾燥が気になる箇所は優しく洗うようにしてください。
生活習慣を整える
免疫力が低下していると、これまでは何ともなかった刺激に対してもかゆみを生じることがあります。免疫力を低下させないために、日々の生活習慣を整えることも大切です。朝食を抜いたり、夜更かししたりせずに、規則正しい生活を心がけてください。
かゆみを感じてもかかない
乳首がかゆくなると気になって触ってしまいますが、かゆくても我慢してください。手で強くかくと傷ができて、炎症を起こすこともあります。そうなるとかゆみはさらに強くなります。
常に清潔な状態を保ち、保湿をすることでかゆみを予防しましょう。
乳首がかゆい場合は乳がんの可能性もある?
乳がんの初期症状として、乳首に異常やかゆみが生じることもあります。
また、乳がんの一種である乳房パジェット病は、乳がんのようにしこりは形成せず、皮膚や粘膜病変が主体となります。乳首や乳輪に紅斑やびらん、かさぶたなどを認める場合は、乳房パジェット病の可能性があります。
乳首がかゆいときは医療機関を受診すべき?
乳首のかゆみだけで病院へ行くか悩む人もいますが、次のようなケースでは医療機関の受診を検討してください。
- セルフケアで改善されない
- 症状が悪化している
- 我慢できないかゆみを感じる
- 原因がまったく分からない
- 乳房にしこりがある
- 乳頭から分泌物がある
これらに該当する場合、ただの乾燥ではなく、病気によって乳首にかゆみが生じている可能性があります。病気が原因でかゆみを感じているケースでは早期発見が重要です。
症状によって皮膚科や乳腺外科へ早めに受診してください。
乳首がかゆいときは乾燥と刺激への対策が重要|原因不明・症状が続くなら病院へ
乳首がかゆいときは肌の乾燥を防ぎ、衣類などによる刺激を減らすことで症状が改善されるケースもあります。軽い症状であれば、まずはセルフケアで様子を見ましょう。
ただし、病気によって乳首にかゆみが出ていることもあります。乳がんの初期症状でかゆみが出ている可能性も否定できません。
そのため、原因が分からないときや症状が改善されないときは、早めに病院へ行きましょう。
深刻な病気が原因でなくても、適切な治療を受けることで悪化を防ぎ、早くかゆみを抑えることができます。
この症状を治したい。記事を読んで今すぐ医師の診断を受けたいあなたへ。
イシャチョクのオンライン診療なら、予約なしで今すぐ医師とつながります。「今すぐ診療」ボタンから、オンライン上の仮想待合室に入りましょう。全国の医師、または近くの医師が、すぐにあなたを診察します。
全国のクリニックから検索したいあなたへ。
クリニックを探すクリニック検索
病気・医療情報検索
キーワード検索キーワード検索

こちらの記事の監修医師
JR東京総合病院 産婦人科
福田友彦
略歴
日本産婦人科学会認定産婦人科専門医
がん治療認定医
仮想待合室型オンライン診療対応の医療機関募集中
イシャチョクでは、予約無しでオンライン上の「仮想待合室」に入れば、診療科目毎の医師が順番に診察してくれる、仮想待合室型のオンライン診療システムを提供しています。以下のボタンをクリックして、オンライン診療に対応しているクリニックを検索してみてください。
-
- 東京都渋谷区代々木2-1-3地図を見る
- JR山手線 新宿駅京王新線 新線新宿駅
- 03-3320-2210
- 呼吸器内科 循環器内科 消化器内科 呼吸器外科 心臓血管外科 消化器外科 脳神経内科 リウマチ科
- 08:40 - 11:00
- 月
- ●
- 火
- ●
- 水
- ●
- 木
- ●
- 金
- ●
- 土
- ●
- 日
- -
- 祝
- -
土曜日診療は第2・4土曜日のみです。土曜日は一部実施体制をとっていない診療行為(手術、特殊な検査、化学療法等)があります。内容については事前にお問合せください。初めて当院へご来院される方は、「診療情報提供書(紹介状)」をお持ちください。当院はすべての診療科で、外来診療を時間帯予約制で行っています。診療予約がない場合は、1階総合受付にて、午前8時40分〜午前11時00分にお手続きください。
※新型コロナウィルス感染拡大により、診療時間・休診日等が表示と異なる場合がございます。ご了承ください。