最終更新日:2022年4月8日
あるこーるいぞんしょうアルコール依存症

こちらの記事の監修医師
和クリニック
前田 佳宏
概要
アルコール依存症は、長期間の飲酒習慣によって、アルコールに対する身体的・精神的な依存状態が起きている疾患です。アルコールを繰り返し多量に摂取した結果、心身がアルコールに対して依存を形成するようになり、日常生活や社会生活に影響を及ぼしている状態を指します。年齢や性別を問わず、どのような人であっても、長期間大量の飲酒を繰り返すことで、アルコールに対する依存を形成しやすくなります。アルコール依存症には精神依存と身体依存とよばれる状態が存在し、身体依存が出現している場合には、アルコールが体から切れてくることで、手の震えや発汗、激しい動悸やめまい、息苦しさなどの身体的な症状が現れるようになります。アルコール依存症によって、体も心もアルコールに支配された状態となってしまいます。事故死、自殺、家庭や職場のトラブル、犯罪などにつながるケースもあり、疾患として適切な治療が必要になります。
原因
アルコール依存症の原因は長期的で大量の飲酒習慣です。習慣的な飲酒によって、自分では気が付かない間に依存症は形成されます。基本的には無症状であり、本人は依存症になっているということに気がつきません。徐々に飲酒量や1日あたりの飲酒時間が増えるなどの傾向があり、連日飲酒をするのが当たり前になります。次第に「飲酒をしないといけない」ような気分になり、アルコールが無いと不安やイライラなど、精神的に不安定な状態になります。病状が進行することで、身体的な依存症状が出現し、アルコールが切れてくるタイミングで、手の震えや動機、息苦しさや強烈な倦怠感などを感じるようになります。アルコール依存症の根本的な原因は飲酒にあるため、飲酒をやめることさえできれば、依存症を治療することが可能です。
症状
アルコール依存症の症状には精神依存と身体依存があります。精神依存とは、お酒を必要とする欲求に自制が効かなくなる状態であり、自分自身ではお酒の量や飲酒をコントロールできなくなってしまいます。飲酒時の記憶がなくなる「ブラックアウト」とよばれる症状が出現するようになり、「だめだ」と分かっていても飲酒をやめられなくなってしまい、人間関係や日常生活、社会生活に問題を生じるようになります。身体依存とは、体内からアルコールが切れることで、手の震えなどの身体的な症状が出現する状態です。このような症状を離脱症状や禁断症状と呼ぶこともあります。アルコールへの耐性も徐々に強くなっていくため、一定量のアルコールでは満足できなくなり、体を壊してしまうような量の飲酒が習慣化してしまいます。
検査・診断
アルコール依存症の診断時には、WHOが定めた診断基準を参考にします。「お酒を飲めない状況でも強い飲酒欲求を感じたことがある。」「 自分の意思に反して、お酒を飲み始め、予定より長い時間飲み続けたことがある。あるいは予定よりたくさん飲んでしまったことがある。」 「お酒の飲む量を減らしたり、やめたりするとき、手が震える、汗をかく、眠れない、不安になるなどの症状がでたことがある。 」などの項目に回答することで診断を行います。
治療
治療の基本は断酒です。お酒に頼らずにすむように、カウンセリングや認知療法(精神療法)、自助グループなどを組み合わせて治療します。また、断酒薬とよばれるタイプの治療薬が使用されることもあります。周囲の理解や声掛け、生活習慣や環境の改善、病気に関する教育、精神的・身体的なサポートを行うことで、患者自身が積極的に治療をできるように促していくことも重要です。
予防/治療後の注意
多くの場合、自分では気が付かないうちに依存症は進行します。飲酒の量が増えてきたと感じた時には、無理をしてでも自制することが予防に繋がります。多少の飲酒で大きな健康被害が出るということは少ないですが、「もう少しだけ」という気持ちが毎日少しずつ積み重なっていくことで、日常生活を破壊しかねない状態になる可能性もあります。アルコールそのものが内臓疾患や生活習慣病を引き起こすことはもちろん、依存症による社会的な問題の原因となる可能性もあるため、アルコールとは上手に付き合っていく必要があります。

こちらの記事の監修医師
和クリニック
前田 佳宏
〇診療科 : 精神科、心療内科
《 経歴 》
2013年島根大学医学部卒業。東京大学医学部付属病院精神神経科に入局。三枚橋病院、東京警察病院にて一般精神科臨、国立精神・神経医療研究センターにて薬物依存症の臨床にも携わった。都内のクリニックにて児童精神科専門外来やトラウマ専門外来にも従事した。
精神分析や認知行動療法、家族療法の他に、BSP、BCT、EST、IFS、CPT、TF-CBTなどトラウマケアの各種技法や、漢方、睡眠医学、愛着などの視点も取り入れ、患者さんに適切な治療を提案する。
精神科、心療内科、内科のおすすめクリニック
-
田中宏明クリニック
クリニックページへ
- オンライン診療
-
福岡県福岡市城南区城南区片江4-1-6地図を見る
-
福岡市営地下鉄七隈線 七隈駅
-
092-864-0007
-
内科 胃腸科
とっくり伺う問診、臓器だけではなく全身に目を配る「木を見て森も見る」診察、楽な検査、丁寧な説明、少ない処方、治る医療、病気予防の秘訣を伝える、を心がけています。
生命の鍵は空気と食。その通り道である...
-
- 09:00 - 13:00
- 15:00 - 18:00
- 月
- ●
- ●
- 火
- ●
- ●
- 水
- ●
- ●
- 木
- ●
- -
- 金
- ●
- ●
- 土
- ●
- -
- 日
- -
- -
- 祝
- -
- -
- オンライン診療
- 電話診療可
- クレジットカード対応
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
各アプリからのご予約
※どのアプリから予約するべきかはクリニック様にお問い合わせ下さい。
※初診予約対応していないクリニック様もございますのでご確認の上、ご予約下さい。
-
-
東京都港区高輪3-8-17メディカルプライム高輪6F地図を見る
-
都営浅草線 高輪台駅
JR山手線 品川駅
東京メトロ南北線 白金台駅
-
03-3441-0398
-
内科 糖尿病内科 内分泌内科
「かがやき内科・糖尿病クリニック」は、高輪台駅より徒歩1分にあります。品川駅より徒歩12分です。一般内科・糖尿病内科をメインに診療を行っています。院長は大学病院に勤め、代謝疾患や内分泌疾患などに携わっ...
-
- 09:00 - 13:00
- 15:00 - 18:30
- 月
- ●
- ●
- 火
- ●
- ●
- 水
- ●
- -
- 木
- ●
- ●
- 金
- ●
- ●
- 土
- ●
- -
- 日
- -
- -
- 祝
- -
- -
- オンライン診療
-
-
千葉県香取市佐原イ2403-1地図を見る
-
JR成田線 佐原駅
-
0478-55-8001
-
内科 外科 脳神経外科
あいざわクリニックはJR鹿島線の県立佐原病院入口から徒歩3分にあります。院内の待合室は外からの日差しが入ってくるように窓が大きくつくられて、いつでもとても明るい雰囲気になっています。院長は25年以上臨...
-
- 08:00 - 12:30
- 08:00 - 13:00
- 13:30 - 19:00
- 月
- -
- ●
- -
- 火
- -
- ●
- -
- 水
- ●
- -
- ●
- 木
- ●
- -
- ●
- 金
- ●
- -
- ●
- 土
- ●
- -
- ●
- 日
- ●
- -
- ●
- 祝
- ●
- -
- ●
- オンライン診療
-
-
大阪府寝屋川市高柳栄町9-5地図を見る
-
京阪本線 寝屋川市駅
-
072-838-6665
-
内科 外科
「いそわクリニック」は、京阪電車の寝屋川市駅より徒歩15分にあります。大阪府大阪市で生まれた院長が1996年に開業して以来、地域の方たちの健康増進に役立つ診療所として認知され、診療科目は内科・胃腸科・...
-
- 09:30 - 12:30
- 17:00 - 19:30
- 月
- ●
- ●
- 火
- ●
- ●
- 水
- ●
- ●
- 木
- -
- -
- 金
- ●
- ●
- 土
- ●
- -
- 日
- -
- -
- 祝
- -
- -
- オンライン診療
- 新型コロナ自宅療養者対応
-
-
滋賀県甲南町寺庄1098地図を見る
-
JR草津線 寺庄駅 徒歩約8分
-
0748-86-3135
-
内科 外科 整形外科 皮膚科 リウマチ科 リハビリテーション科
「布留クリニック」は、JR草津線寺庄駅出口から徒歩約8分にあります。「趣味やスポーツなどの、生きがいを通じて人生を楽しみたい。そのために健康について考えたい。私たちは、そんな方々を応援します」という診...
-
- 09:00 - 12:00
- 16:00 - 19:00
- 月
- ●
- ●
- 火
- ●
- ●
- 水
- ●
- ●
- 木
- ●
- -
- 金
- ●
- ●
- 土
- ●
- -
- 日
- -
- -
- 祝
- -
- -
- オンライン診療
- 新型コロナ自宅療養者対応
田中宏明クリニック
- オンライン診療
- 福岡県福岡市城南区城南区片江4-1-6地図を見る
- 福岡市営地下鉄七隈線 七隈駅
- 092-864-0007
- 内科 胃腸科
とっくり伺う問診、臓器だけではなく全身に目を配る「木を見て森も見る」診察、楽な検査、丁寧な説明、少ない処方、治る医療、病気予防の秘訣を伝える、を心がけています。 生命の鍵は空気と食。その通り道である...
- 09:00 - 13:00
- 15:00 - 18:00
- 月
- ●
- ●
- 火
- ●
- ●
- 水
- ●
- ●
- 木
- ●
- -
- 金
- ●
- ●
- 土
- ●
- -
- 日
- -
- -
- 祝
- -
- -
- オンライン診療
- 電話診療可
- クレジットカード対応
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
各アプリからのご予約
※どのアプリから予約するべきかはクリニック様にお問い合わせ下さい。
※初診予約対応していないクリニック様もございますのでご確認の上、ご予約下さい。
- 東京都港区高輪3-8-17メディカルプライム高輪6F地図を見る
-
都営浅草線 高輪台駅
JR山手線 品川駅
東京メトロ南北線 白金台駅 - 03-3441-0398
- 内科 糖尿病内科 内分泌内科
「かがやき内科・糖尿病クリニック」は、高輪台駅より徒歩1分にあります。品川駅より徒歩12分です。一般内科・糖尿病内科をメインに診療を行っています。院長は大学病院に勤め、代謝疾患や内分泌疾患などに携わっ...
- 09:00 - 13:00
- 15:00 - 18:30
- 月
- ●
- ●
- 火
- ●
- ●
- 水
- ●
- -
- 木
- ●
- ●
- 金
- ●
- ●
- 土
- ●
- -
- 日
- -
- -
- 祝
- -
- -
- オンライン診療
- 千葉県香取市佐原イ2403-1地図を見る
- JR成田線 佐原駅
- 0478-55-8001
- 内科 外科 脳神経外科
あいざわクリニックはJR鹿島線の県立佐原病院入口から徒歩3分にあります。院内の待合室は外からの日差しが入ってくるように窓が大きくつくられて、いつでもとても明るい雰囲気になっています。院長は25年以上臨...
- 08:00 - 12:30
- 08:00 - 13:00
- 13:30 - 19:00
- 月
- -
- ●
- -
- 火
- -
- ●
- -
- 水
- ●
- -
- ●
- 木
- ●
- -
- ●
- 金
- ●
- -
- ●
- 土
- ●
- -
- ●
- 日
- ●
- -
- ●
- 祝
- ●
- -
- ●
- オンライン診療
- 大阪府寝屋川市高柳栄町9-5地図を見る
- 京阪本線 寝屋川市駅
- 072-838-6665
- 内科 外科
「いそわクリニック」は、京阪電車の寝屋川市駅より徒歩15分にあります。大阪府大阪市で生まれた院長が1996年に開業して以来、地域の方たちの健康増進に役立つ診療所として認知され、診療科目は内科・胃腸科・...
- 09:30 - 12:30
- 17:00 - 19:30
- 月
- ●
- ●
- 火
- ●
- ●
- 水
- ●
- ●
- 木
- -
- -
- 金
- ●
- ●
- 土
- ●
- -
- 日
- -
- -
- 祝
- -
- -
- オンライン診療
- 新型コロナ自宅療養者対応
- 滋賀県甲南町寺庄1098地図を見る
- JR草津線 寺庄駅 徒歩約8分
- 0748-86-3135
- 内科 外科 整形外科 皮膚科 リウマチ科 リハビリテーション科
「布留クリニック」は、JR草津線寺庄駅出口から徒歩約8分にあります。「趣味やスポーツなどの、生きがいを通じて人生を楽しみたい。そのために健康について考えたい。私たちは、そんな方々を応援します」という診...
- 09:00 - 12:00
- 16:00 - 19:00
- 月
- ●
- ●
- 火
- ●
- ●
- 水
- ●
- ●
- 木
- ●
- -
- 金
- ●
- ●
- 土
- ●
- -
- 日
- -
- -
- 祝
- -
- -
- オンライン診療
- 新型コロナ自宅療養者対応