米田 真紀子 医療法人 啓信会きづ川クリニック

日本小児科学会専門医/日本アレルギー学会専門医
1981年生まれ。平成19年滋賀医科大学医学部卒。同年4月より滋賀医科大学付属病院にて初期研修の後、同大学小児科学教室入局。平成23年より済生会滋賀県病院勤務の後、平成27年より京都きづ川病院勤務。
その間、3人の子供に恵まれ、育休・産休を取得しつつ、現在はその経験を生かして、患者とその家族の心に寄り添う診療を心がけている。一般診療から小児救急、新生児領域まで幅広い経験を有する。
米田 真紀子さんの記事一覧
-
「子どもがインフルエンザに!」…タミフル投与は必要か【専門医が解説】
2022/11/02 -
幼いわが子を襲う「集団感染」の恐怖…親に必要な心構えは【小児科医が解説】
2022/10/08 -
夏休み明けの“九月病”…「なりやすい人」と「なりにくい人」の差【医師が解説】
2022/09/05 -
感染防御は極めて困難…コロナ禍の陰で急増している子どもの「厄介な病」【専門医が解説】
2022/08/13 -
コロナの陰でいま流行っている「季節外れのウイルス」の恐怖【医師が解説】
2022/07/05 -
子供は特に要注意…昨今の「アウトドアブーム」に潜むキケンな病【小児科医が解説】
2022/06/21 -
さっきまで元気だったのに…突然わが子の命を奪う「熱中症」の恐怖と対処法【小児科医が解説】
2022/05/31 -
新学期から1ヵ月…「環境になじめていない」子どもが発する〈SOSサイン〉
2022/04/30 -
10~19歳の2人に1人が発症…今日からできる「家庭での花粉症対策」【医師が解説】
2022/03/20 -
20人に1人の子が突然発症…「けいれん発作」で重要な「保護者の初動」【小児科医が解説】
2022/03/15 -
頼りすぎはキケン!「小児科で処方される咳止め薬」本当の効果
2022/02/22 -
子どものウイルス性胃腸炎…「コップ1杯の水」で症状悪化の危険性【小児科医が解説】
2022/01/10 -
「棒を鼻に突っ込む」あの検査は必要?インフルエンザの「正しい知識」【小児科医が解説】
2021/12/03 -
「こ、こここんにちは」突然はじまる子どもの“どもり”…対処法は【小児科医が解説】
2021/11/15 -
こどもの「朝起きられない」問題…甘えではなく、病気の可能性
2021/10/27 -
子どものその咳、大丈夫?秋口に発症しやすい「隠れ喘息」の対処法
2021/10/13