水野 泰孝 グローバルヘルスケアクリニック院長

〇診療科:内科・感染症内科・小児科・アレルギー科・トラベルクリニック
【学歴 】
私立駒場東邦中・高等学校(1982-1988)
昭和大学医学部医学科(1988-1994)
東京慈恵会医科大学大学院医学研究科(熱帯医学専攻)(1998-2003)
長崎大学熱帯医学研究所(1999)
(Diploma in Tropical Medicine)
タイ王国マヒドン大学熱帯医学部(2001)
(Diploma in Tropical Medicine & Hygiene; DTM&H)
バングラデシュ国下痢症疾患研究所(2002)
(Workshop on Emerging and Re-emerging pathogens)
連合王国ロンドン大学公衆衛生・熱帯医学部(2005)
(Travel Medicine Short Course)
【職歴】
東京慈恵会医科大学付属病院 臨床研修医(1994-1996)
東京慈恵会医科大学付属柏病院・第三病院 小児科助教(1996-1998)
東京慈恵会医科大学付属病院 感染制御部 診療医員(2003-2004)
国立国際医療センター(現:国際医療研究センター)国際医療協力局 厚生労働技官(2004-2005)
国立国際医療センター病院 国際疾病センター(現:国際感染症センター)厚生労働技官(2005-2010)
外務省 在ベトナム日本国大使館 一等書記官兼医務官(厚生労働省より出向)(2007-2009)
国際協力機構(JICA)感染症顧問医(2009-2017)
厚生労働省羽田空港検疫所 非常勤医師(2011-2019)
東京医科大学病院 感染制御部・渡航者医療センター 准教授(2010-2018)
東京医科大学病院 感染制御部 部長(2013-2015)
東京医科大学病院 感染症科 診療科長(2013-2015)
東京医科大学病院 国際診療部 部長(2016-2018)
一般病院・診療所 非常勤医師(2017-2019) 東京都(杉並区、新宿区、葛飾区、世田谷区、千代田区、調布市)、神奈川県(横浜市、川崎市)、千葉県(松戸市、流山市)、埼玉県(所沢市、三郷市、蕨市、羽生市、吉川市、上尾市)、栃木県(真岡市)、群馬県(渋川市)、茨城県(古河市)、山形県(庄内町)、岩手県(奥州市)、北海道(旭川市、釧路市、月形町、江差町)、熊本県(天草市)
【役職】
日本感染症学会評議員
日本熱帯医学会評議員
日本化学療法学会評議員
日本渡航医学会評議員
日本臨床寄生虫学会評議員
日本小児科医会国際委員長
国際協力機構海外協力隊派遣前訓練 感染症講師
株式会社 わらべや日洋ホールディングス釧路工場 嘱託産業医
株式会社JM 嘱託産業医
社会福祉法人ちとせ交友会 嘱託医
株式会社 電通 感染症対策アドバイザー
東京都三鷹市 感染症対策アドバイザー
認定資格
日本感染症学会認定感染症専門医・指導医
日本小児科学会認定小児科専門医・指導医
日本アレルギー学会認定アレルギー専門医
日本医師会認定産業医
日本感染症学会推薦インフェクションコントロールドクター(ICD)
身体障害者福祉法指定医(免疫機能障害)
国際渡航医学会認定医(CTH? )
米国熱帯医学会認定医(CTropMed? )
一般旅行業務取扱管理者
PADIスクーバダイビングインストラクター(OWSI)
日本臨床内科医会認定医(~2013)日本人間ドック学会認定医(~2014)日本温泉気候物理医学会温泉療法医(~2015)日本化学療法学会抗菌化学療法指導医(~2017)
- ウェブサイト:
- https://www.ghc.tokyo/
水野 泰孝さんの記事一覧
-
新生児の目やにができる原因は?取り方や病気の症状を解説
2022/12/11 -
グローバルヘルスをもっと身近に 感染症の専門家がたどり着いた開業の道
2022/09/26 -
子どもが熱を出したときの正しい対処法と受診の目安
2022/06/18 -
こどもが嘔吐する原因は?吐いた時の対処法も解説
2022/06/18 -
こどもが頭を打った時の対処法は?主な症状についても解説
2022/06/18 -
新生児は便秘になりやすい!即効性のある解消法は?
2022/06/18 -
アタマジラミを放置するとどうなる?症状や見つけ方・駆除する方法を解説
2022/06/18 -
りんご病とは?大人や妊婦がかかるとどうなる?症状や原因について解説
2021/11/19 -
子どものチック症の症状と原因|適切な対処法や受診の目安は?
2021/11/18 -
ダウン症の原因とは?症状や発症する確率、予防法を解説
2021/11/12 -
尿酸値が高いとどうなる?考えられる病気やリスク
2021/10/13 -
貧血と吐き気の関係とは?貧血の症状や主な原因、対処法を解説
2021/10/13 -
子どもがアデノウィルスにかかったらどうする?保育園への登園の注意点も紹介
2021/09/05 -
RSウイルスとは?検査してくれない際の対処法も紹介
2021/09/04 -
赤ちゃんにアレルギー反応が出たらどうする?原因や受診する目安も紹介
2021/09/03 -
仰向けに寝ると背中が痛くなるのはなぜ?内臓の病気のサインを解説!
2021/08/21 -
ドライアイの原因とは?対策や改善方法もご紹介!
2021/08/20 -
いくら飲んでも喉が渇くのはなぜ?病気のサイン?原因と対処法を徹底解説!
2021/08/19 -
膵臓が悪いとオナラが出る?膵炎や膵臓癌の症状?徹底解説!
2021/08/18 -
疲れやすいのは病気のせい?病気の内容や対処法をご紹介!
2021/08/17
-
「病院らしくない」戦略で、泌尿器科と松戸のイメージを変えたい
2023/07/31
-
「胃カメラが怖い」「病院が苦手」…患者さんの不安に寄り添う消化器内科を山科駅前で開業した理由とは? 後編
2023/07/31
-
「胃カメラが怖い」「病院が苦手」…患者さんの不安に寄り添う消化器内科を山科駅前で開業した理由とは? 前編
2023/07/18
-
大切なことは患者さんの「納得」 幅広い治療の中から最善の選択をサポート
2022/11/28
-
子どもたちの未来を守りたい!いつでも気軽に相談できる子どもの総合診療医
2022/06/28
-
「チャイルドデスレビュー」で子どもの死を救う?三重大学小児科教授 平山 雅浩ドクターの医療とは?
2022/05/17
-
日本の寝たきりをゼロを目指す 「AKヨガ」で健康維持・増進に取り組む東洋医学の専門医
2022/05/17
-
「アピアランスケア」でがんと共に生きるあなたに、あなたらしい美しさを
2022/05/16
-
「生活習慣・セルフケア・定期検診」3種の神器で虫歯のリスクを最小限に抑える
2022/05/12
-
パリのカフェのようにオシャレな雰囲気のなかで、歯の美しさにこだわり抜いた治療を行う
2022/05/09
-
全国の困っている患者さんと向き合う丸の内のヒューマニスト
2022/04/28
-
子どものケガから自傷行為の傷痕まで 心と身体の両面から傷痕を癒す傷痕治療の専門医
2022/04/28
-
働く世代の強い味方!銀座駅・有楽町駅前で夜20:00まで診療を行う総合内科医
2022/04/28
-
東京2020オリンピック聖火ランナーも務めたスタジアムドクターが目指す医療とは
2022/04/20
-
歯並びに大事なのは幼少期の「口育」? 保育園も経営する歯科医が目指す医療とは
2022/04/15
-
世界基準の知識でアレルギー根絶を目指す続木ドクターがアレルギー治療に力を入れるワケとは
2022/04/15
-
口の中から体、人生をケア!磯村礼子ドクターが推奨する「トータルヘルスプログラム」とは?
2022/04/14
-
舌が痛くなる病気「舌痛症」とは?患者さんの心に寄り添い痛みを取り除く角田ドクターの医療に迫る
2022/04/14
-
いつも笑顔でいてほしい!明朗会計で安心して受診できる美容クリニック
2022/04/13
-
地球規模の視点で顕微鏡を覗くドクターが、インドネシアの新設医学部を支援するワケは?
2022/04/08
-
2023/05/20
便秘じゃないのにおならが臭い原因は?対処法も解説 -
2023/05/17
〈なかなか治らない口内炎〉は要注意…年々増えている「舌がん」の危険な兆候【咬み合わせ専門医が解説】 -
2023/05/17
「“シミ”ができやすい人」の特徴って?“シミ”の種類ごとに解説 -
2023/05/17
「おならが止まらない」その原因になる習慣・食べ物・病気とは? -
2023/03/09
妊娠中に出たお腹の赤い斑点【かゆみあり・かゆみなし・痛みあり】原因と対処法 -
2023/03/08
目がしょぼしょぼする原因と対処法、目薬の使用はNG? -
2023/03/07
拘縮とは?原因や看護・介護への影響も解説 -
2023/03/06
てんかんの発作が起こったら|対処法や原因を解説 -
2023/03/05
新生児のしゃっくりが多い原因は?対処法と考えられる病気 -
2023/03/04
虫歯の治療後に歯が痛い|対処法と再受診の必要性を解説 -
2023/03/01
幼い子どもの10人に1人が経験する「熱性けいれん」とは? いざという時慌てないための正しい知識と対応 -
2023/02/28
焦燥感に駆られる原因とは?過度な焦りはうつの可能性も -
2023/02/27
もしかしてアスペルガー症候群?特徴やコミュニケ―ションの取り方を解説 -
2023/02/26
コンタクトでゴロゴロする!違和感の原因と対処法 -
2023/02/25
胆石の痛みを和らげるには?ほっておくとどうなるかも紹介 -
2023/02/24
不妊の原因が分からない?男女で考えられる原因と不明の場合の対処法を解説 -
2023/02/23
妊娠糖尿病の原因とは?食事管理や対策法について解説 -
2023/02/22
飛蚊症の治し方は?治療法と悪化させないための対策 -
2023/02/21
顎が痛いときの原因と治し方|顎関節症など顎に痛みを感じたら何科へ行くべき? -
2023/02/18
発達障害と遺伝の関係は?概要から原因まで解説 -
2023/02/18
統合失調症の方への接し方はどうしたらいい?家族や同僚の接し方アドバイス -
2023/02/18
脳腫瘍の初期症状とは?子供の症状やチェック方法も解説 -
2023/02/10
下痢を出し切る方法はある? 止まらない下痢を早く治す方法 -
2023/01/28
低気圧による頭痛の治し方は?予防もできる? -
2023/01/27
コーヒーで貧血になる?量や飲むタイミングに注意 -
2023/01/26
おならが硫黄臭い・・・これって病気?大腸がんの可能性も? -
2023/01/25
しこりになったニキビの治し方は?自力で治す?皮膚科での治療法も解説 -
2023/01/24
二の腕にぶつぶつができる原因は?市販薬や皮膚科を利用した治し方を解説 -
2023/01/23
歯茎が白いのはなぜ?口内炎や骨隆起、貧血などについて解説 -
2023/01/22
舌の裏にできた突起物は何?口内炎や血豆、粘液嚢胞、舌がんについて解説 -
2023/01/21
乳歯が抜ける順番は?順番通りに抜けないときの対応方法も解説 -
2023/01/20
足首の前側が痛い!痛む原因と対応方法や受診先について解説 -
2023/01/19
大人で熱だけが出る原因は?対処法や受診先について解説 -
2023/01/18
ストレスが下痢を引き起こす?原因や予防法を解説 -
2023/01/17
口の中の上側が痛い原因は?主な原因や対処法を解説 -
2023/01/16
虫歯じゃないのに歯が痛いのはなぜ?原因と対処法を解説